パンはすごく美味しかったけど、やっぱり値段がきになりました。
自分でパン屋さんに行けば倍の量は買えるなって考えてしまって、続けるのを悩んでます。
たまに買う分にはとても良いので、定期便以外の購入方法も追加してほしいです。
パンの定期便「パンスク」を試してみました!パンの種類や食べ方、口コミ評判まで詳しく紹介!
みなさんパンは好きですか?
私はパン屋さんのパンが特に大好きで、お店に行くと食べきれないくらい買ってしまいます笑
そんな私が今回紹介するのは、パンのサブスクサービス「パンスク」。
全国のパン屋さんから定期的にパンが届くサービスなのですが、注文が順番待ちとなっているほどの大人気サブスクなのです。
私も実際に試してみましたが、おすすめ度MAXのサブスクだと思っています!

この記事ではパンスクを実際に注文してみた感想や、口コミ評判まで紹介していくので、ぜひ最後までご覧ください。

はじめまして、藤崎です♪
私の得意なジャンルはファッション系・美容・食べ物系など、女性が日常で利用するサービスを得意としています。
多くの女性に寄り添えるようにしっかり調査するので、最後まで読んでいってくれると嬉しいです!
目次
地方のパン屋さんと出会える「パンスク」とは?
パンスクは全国のパン屋さん自慢のパンが、1回3,990円で定期便として届くサービスです。
1回の配達で8個前後の冷凍パンが届きます。
パンスクのパンは特別な冷凍技術で冷凍されているので、解凍しても焼きたてのような香りや食感、美味しさを味わえるんです。
また冷凍なので、賞味期限が1ヶ月位のものが多いのも特徴。
一度に8個届いても、自分のペースでゆっくり食べられます♪
パンスクで届くのは以下の3種類のパンです。
- 食パンなどの食事パン
- 甘いパン
- 惣菜パン
お店や欲しいパンの種類は選べませんが、どれもすごく美味しいと評判なんですよ◎
届いたパンが気に入ってリピートしたいという場合は、パンスクのオンラインショップの利用が可能になります。
好きなパンをストックしたり、大切な人にプレゼントしたり、オンラインショップもぜひ活用してみてください。
パンスクは美味しい?口コミを紹介!
パンスクのパンは実際に食べてみると、美味しいのでしょうか?
パンスクを利用している方たちの味や値段、サービス内容に関する口コミを集めたので、評判をみていきましょう!
良い口コミ
まずはSNSでの良い口コミから紹介していきます。

今日はシチュー!子供がパンをシチューですくって食べるのにはまるの巻。パンスクの食パンめちゃふわふわで美味しい。冷凍技術の革新!!さつまいものレモン煮がまさか一晩で無くなるなんて🤣子供どハマり👏👏#すいかごはん🍉#おうちごはん#ポテサラの玉ねぎだけ弾く4歳 pic.twitter.com/5WQeIVBu1K
— すいかぐみ@ごはんの記録 (@suica_gohan) March 6, 2022
パンスクのパンは大人だけでなく、子どもも美味しく食べられます。
特別な冷凍方法で冷凍しているので、冷凍パンとは思えない美味しさなんです。
パンスク届きました〜!🥯
山形のお店のベーグル!かなりずっしりしてるのに全然硬すぎず、もっちりしてて満足感すごい…😚
今まで食べたベーグルで1番美味しいかもしれん…#パンスク #ベーグル #パンが好きすぎる pic.twitter.com/uVUu6VyWee— かめれお𖠋 (@hazard_lamp_0w0) February 6, 2021
パンスクは全国のパン屋さん自慢のパンが届きます。
この口コミの方のように、今までで1番美味しいを更新できるかもしれませんね!

最近のQOL上げイベントとして、月1回のパンスクを導入してみた。初月のパンがどれもこれも美味しかったし、人生で一番美味しい食パンを味わえたことが大きい。今月もどんなパンとめぐりあい出来るか楽しみであるー
— マーサ@プロジェクトA (@masa770419) June 9, 2022
月に1回美味しいパンが届くとなると、その日まで頑張ろうって思えますよね。
SNSでパンスクを検索すると、実際に利用している方の良い口コミばかりでした。
サブスクプラスに寄せられた口コミも紹介していきます。
SNS、サブスクプラスの口コミどちらも、美味しいという意見が多いですね。
口コミを見る限り、パンスクはプチご褒美やプレゼントにちょうど良さそうです。
パンスクで届くのは、冷凍のパンなので保存がしやすいのも人気の理由でした。

悪い口コミ
次は悪い口コミを、SNSから紹介します。

ええやん!パンスク始めよう!!と登録までしたけど一回3,990。我に返り高い。どこのが来るか分からん楽しさあるものの好きかは分からん。
リベイクの方が安く好きなとこを選べる。値段を言うならリベイクやわ。
いや値段言うなら近場の美味しいパン屋で買えや。送料分でパン買えるはず。— やすだ (@jk_love0707) June 11, 2022
パンスクはたしかにパンだけで約4,000円と安くはない値段です・・・。
パンスク魅力的だけどちょっと高いかな、、、
パン好きの人への贈り物にはいいかもしれない🙄— 小暮巌 Iwao Kogure (@kogure_iwao) May 1, 2021
毎月自分に購入すると考えると少し悩んでしまう金額ですよね。
プレゼントとしては値段的にも丁度よいのでおすすめです!

「パンスク」っていう、全国のパン屋さんのパンが食べれる(来るまでどこのパンか分からない)サブスクサービス見つけて、面白そうだから頼んでみた!
今回は石川県河北郡の「八橋ぱん」さんだそうです。
アレルギー・好き嫌いの対応はできないけど、パン好きさんには良いかも?冷凍でやってきます。 pic.twitter.com/ZybPTPJuHX— 忍冬 (@sixe_696) June 10, 2022
パンスクはアレルギー、好き嫌い対応がありません。
届いたパンには原材料が書いてあるので、アレルギーがある方はすべて確認してから食べる必要がありますね。
サブスクプラスにも少し悪い口コミが届いたので紹介していきます。
- 2.5美咲さん
- 2
パンスクはアレルギー対応していないのが残念です。
アレルギーによって届くパンをある程度選べるようにしてほしいです。masaさん - 2.5
送料が高いです!冷凍されてくるから仕方ないとは思うけど、もう少し安くなるといいなと思います。
自分好みのパンを選べるものではないので、たまに嫌いなものがあったりします。
近くパン屋さんがある方は直接行ったほうが安いし選べるので良いです。こんぶさん - 3
パンは美味しかったけど、普段お米派なので期限内になかなかパンを食べきれなかったです。
届くパンの数を選べたらもう少し良かったです。
あとは家族で利用するのには良さそうです。しろさん
サブスクプラスの口コミでも、値段に関しての意見が多かったです。
パンスクは全国からパンが届くので送料も少し高めの金額・・・。
遠い地域のパン屋さんだと、自分で買いに行ったら4,000円では済まないので、考え方次第かなと思います。
アレルギーや好き嫌いに関して設定はできないので、不安な方は自分でパン屋さんに足を運んだほうが良さそうです。
ただ、届くパンはすべてパン屋さん自慢の品なので、嫌いなものも食べてみたら意外と美味しいなんてことがあるかもしれません!
パンスクの提携パン屋さん紹介
口コミを見ると美味しいと評判だったパンスク。
そんなパンスクと提携しているパン屋さんはなんと約50店舗。
これからもどんどん増えていきます!
50店舗もあれば毎回違うパン屋さんのパンを食べることができるので、飽きずに楽しめそうですね。
ここからは提携のパン屋さんを一部紹介していきます。

石川県河北郡の【八橋ぱん】
この投稿をInstagramで見る
ハード系のパンが人気な石川県河北郡の【八橋ぱん】さん。
地元では大人気のパン屋さんで売り切れ続出だそうです。
福岡県北九州市の【SHUN PAN LABO】
この投稿をInstagramで見る
こちらもハード系のパンが得意な福岡県北九州市の【SHUN PAN LABO】さん。
福岡の「鳴海屋」めんたいこを使用しためんたいバケットなど、美味しいパンがたくさんあります!
宮城県仙台市の【THE BREAD BAR】
この投稿をInstagramで見る
宮城県仙台市の【THE BREAD BAR】は小麦粉・酵母・塩・水のシンプルな素材で、安心して食べられるパン屋さん。
新鮮な旬野菜や果物を使ったパンが人気です。
パンスクの料金と支払い方法について
口コミでパンスクは値段が高いと言われてますが、実際どうなのでしょうか?
ここからは月額料金と支払い方法について説明します。
月額料金
値段 | 2,900円 |
---|---|
冷凍送料 | 780円 |
パンスクは送料込みで3,990円です。
大体パン1個あたり500円くらいと考えると、少し高いと思います。
しかし都内の人気なパン屋さんに行くと400~500円くらいする物も多いので、美味しいパンの値段の相場としては平均くらいなのかもしれません。
ちょっとしたプレゼントやご褒美には良いお値段だと思います。
支払い方法
パンスクの支払い方法は以下の3つです。
- クレジットカード
- デビットカード
- プリペイドカード
どのカードも以下のカード会社のものが対象となってます。
- Visa
- MasterCard
- American Express
- JCB
- Discover
- Diners Club
引き落としはパンの受け取りから3日後以降です。
領収書は引き落とし完了後、メールで送られます。
パンスクのクーポン情報!
パンスクは、2022年8月1日~2022年10月31日までの期間限定でキャッシュバックキャンペーンを行っています。
- セゾンカードデジタルを新規発行
- パンスクに新規会員登録
- パンスクの支払いをセゾンカードデジタルで行う
キャッシュバックキャンペーンでは、なんとパンスクの月額料金3ヶ月分が最大50%戻ってきます!
パンスクを今から始める方には嬉しいキャンペーンですよね。
期間限定なので、早めの登録がおすすめです◎
パンスクを注文してみました!
実際に私もパンスクを頼んでみたので、レビューしていきます!
大きさは縦15センチ横23センチくらいでした。
思っていたよりも小さかったです。
箱を開けると、イラストが可愛い!
テンションが上りました。
さっそく中身も詳しく紹介していきます。
届いたパン
今回届いたのは、広島県のおへそカフェ&ベーカリーさんのパンでした。
粉・塩・水のみを使い、24時間以上かけてパン生地を発酵させる、伝統的な作り方を続けているパン屋さんだそうです。

今回は7個のパンが届きました。
- UFO(カンパーニュ)
- チョコ食パン
- バンズ
- パ・デ・パジェス
- ピザパン トマト&チーズ
- ロスコンボール
- rusいよかん
1つ1つ個包装になっています。
袋の裏にはパンの情報が載っているので、食べる前に見ると楽しく食べられると思いますよ!
ちなみに、このパンは世田谷パン祭りで受賞した三色パンのうちの1つだそうです。
右のQRコードを読み込むと、パンの美味しい食べ方が載っていました。
このパンは霧吹きで濡らしてから焼いたほうが良いと載っていたのでやってみると、もちもちフワフワの焼きたてのパンのようになって美味しかったです。

パンスクの食べ方
冷凍パンを初めて食べるという方も多いのではないでしょうか?
パンスクのパンの食べ方は、袋の裏のQRコードまたはマイページから以下のように見ることができます。
パンによって焼き方は異なるのですが、今回パンスクから届いたパンを食べた体感として、普段自分でパンを焼くときと同じくらいの焼き加減で大体平気でした!
お持ちのトースターでいつも通り焼き直していただければ問題ないです。
解凍時間が短いと少し冷たく感じるかなと思ったので、しっかり解凍してから焼き直すのが美味しく食べるポイントだと思いました。
トースターをお持ちでない方は、電子レンジで温めて食べることもできます。
電子レンジでの温め方は、袋に切り込みを少しいれて500Wで1分、最後予熱で2分温めて完成です。
どちらもやってみましたが、元が良いパンだからか、電子レンジで温めても十分美味しく食べられました。
焼き立てのパンの美味しさを楽しみたい方はトースターがおすすめです。
今回のパンスクで美味しかったパン3選!
今回届いた7個のパンはどれも美味しくて甲乙付けがたいのですが、特に美味しかった3つを紹介したいと思います!
3位 チョコ食パン
3位はチョコ食パン。
チョコ食パンという名前ですが、甘すぎず、中のいよかんとの相性バツグンでした。
さすが世田谷パン祭り受賞のパンです!
中がぎゅっとつまったパンなので、そんなに大きくないのにお腹いっぱいになりました。
2位 パ・デ・パジェス
2位はこちらのパ・デ・パジェス。
小麦粉の味がしっかりしていて、何もつけなくても美味しいパンでした。
大きさは小さめでコロンとしていて、ホテルのパンのようなイメージです。
トースターで焼いたら外はカリカリで中がふわふわで、冷凍のパンとは思えません。
このパンが1番焼きたての感じを味わえました!
1位 ピザパン トマト&チーズ
第1位はピザパンです!
このピザパンは、私の中でピザパン革命が起こりました笑
みなさん、ピザパンってパンの美味しさよりも上の具が美味しいパンだと思いませんか?
このピザパンはパンが美味しいピザパンなんです!
パンがもちもちでパンの味がしっかりあって、ピザ部分に負けないのに、ピザの部分もしっかりトマトで美味しいピザパン。
広島在住の方は今すぐに買いに行ってほしいレベルで美味しいです。
パンスクのおすすめポイント
実際に試してみて感じたパンスクのおすすめポイントは、何よりも美味しいパンに出会えるということです。
毎月ランダムで送られてくるので、毎月新しく美味しいものに出会えるのは素敵なことだなと思います。
今回届いたパンはどれも本当に美味しくて、さらに新しく美味しいピザパンに出会えることもでき、パン好きとしてとっても嬉しかったです!
みなさんもパンスクで美味しいパンに必ず出会えると思うので、ぜひ利用してみてください。
パンスクンの待ち時間は?整理券、登録について
ここからはパンスクの登録方法を詳しく紹介していきます。
- 公式サイトへ
- 整理券を発行
- 会員登録
- 注文
まず公式サイトへ。
パンスクは現在大人気のサブスクとなっているため、申し込みをする前に整理券での順番待ちが必要です。
「整理券を受け取る」をクリックしてください。
クリックすると以下の画面に移ります。
メールアドレスかLINEアカウントを登録すると、整理券を受け取れます。
整理券を貰えたら、自分の順番が来るまで待ちましょう。
自分の順番になると連絡が来るので、会員登録ができるようになります。
「整理券を使用して登録する」をクリック。
新規登録でメールアドレスかSNSのアカウント、どちらを利用するかを選びます。
プロフィールの情報を入力しましょう。
プロフィールの入力が終わったら次は、パンスクのお届け先の登録です。
氏名、住所、電話番号を全て入力してください。
最後にカードの情報を入力して完了です。

登録からパンの到着までは1週間くらいです。
整理券を発行してからの待ち時間ですが、私はそこまで長く待ったという感じはしませんでした。
パンスクが気になるという方は、整理券だけでもとっておくのがおすすめです!
パンスクの退会、休止、再開方法を解説!
パンスクは退会、休止に条件がありません。
退会、休止ともにお届けの6日前までに手続きを行うようにしましょう。
退会、休止は以下の手順で行います。
- マイページへ
- メニューの「アカウント」
- 1番下「パンスクを退会する」
- (「パンスク定期便をしばらくお休みする」)
以下で詳しく説明していくので参考にしてください。
退会
まずは退会方法から説明していきます。
公式サイトの右側「会員ページ」でマイページにログインできます。
マイページに来たら、右上のメニューから「アカウント」を選択。
アカウントページを1番下まで進むと、以下のように退会とお休みが選べます。
退会希望の場合は「パンスクを退会する」を押してください。
内容を読み、問題がなければ「パンスクを退会する」で退会完了です。
退会してしまうとパン屋さんの情報が消えてしまうだけでなく、再び利用したくなった時に整理券の発行から行う必要があります。
またパンスクを利用するかもという方は、退会ではなく期限のない休止がおすすめです!
休止・再開
休止も先程のマイページで行います。
マイページ1番下の「パンスク定期便をしばらくお休みする」を選択。
こちらの選択肢がでてくるので、「しばらくお休みする」で休止完了です。
再開するときには再びマイページのアカウントで手続きをします。
「パンスク定期便を再開する」で再開できます。

パンスクのメリット・デメリット
これまでの口コミや、私が実際に試してみて感じたメリット・デメリットをまとめました。
メリット
- 地方のパン屋さんのパンが食べられる
- 冷凍保存できて日持ちする
- 気に入ったパンはオンラインショップで買える
- 美味しい
- 日々の生活に楽しみができる
私が感じたメリットはやはり、普段はなかなか食べられないような美味しいパンを食べられることです。
パンが好きな方なら、絶対に満足していただけるサービスだと思います。
冷凍なので日持ちもしますし、パンがカビやすい梅雨の時期でも安心です。
私はパンスクを登録してから、何が届くかなと考えているだけでも楽しかったので、4,000円以上の価値を感じることができました!
デメリット
- 金額が高い
- パンの種類や数、お店を選べない
- 順番待ちが必要
- 支払いがカードのみ
- パンの説明や焼き方はホームページを見る必要がある
1番のデメリットは金額だと思います。
SNSの口コミでも、興味はあるけど値段が・・・という理由で断念している方を何人も見かけました。
とっても美味しいパンでしたが、毎月4,000円は少し悩んでしまう金額ですよね。
休止も簡単にできるので、今月は頼む、来月は我慢するといったように、自分のペースで利用していくことがおすすめです。
パンスクまとめ
ここまでパンスクを紹介してきましたが、いかがでしたか?
私も最初は口コミでもあったように、値段が高めだなと感じましたが、パンの美味しさだけでなくパンスク自体の利用のしやすさなどから値段以上の価値を感じることができました。
また今回届いたパンは広島のパンだったので、このパンを食べるために広島に行く交通費を考えると、約4,000円は安いと思います。
マイページでの詳しいパンの紹介や、退会・休止・再開のしやすさなども、私たち消費者にすごく寄り添ったサービスだと感じられました!
食べ物系のサブスクはたくさんありますが、私的には満足度1位といっても過言ではないです。
パンスクの評価は以下の表にまとめました。
これからもどんどんパンスクに参加するパン屋さんは増えていくと思うので、みなさん1度試してみてください。
今までで1番美味しいパンに出会えるはずです!
【口コミ】パンスクに関する評判
- m.h様からの投稿30代女性総合評価5/5点コスパ5点使いやすさ5点満足度5点
友人からのおすすめで試してみました。期待以上にパンが美味しいのと、色々なお店から届くので食べ比べができて楽しいです。朝食はパン派なので、毎日食べてますが全然飽きないです。好きなパンはリピートもできるので助かります。
- たかし様からの投稿20代男性総合評価4.5/5点コスパ4点使いやすさ5点満足度4.5点
パンが好きな両親へのプレゼントということで登録しました。
毎月どんなパンが届いたかラインで教えてくれるので、コミュニケーションのきっかけになります。
パンはすごく美味しいと喜んでくれました。
コロナ禍でなかなか帰省しにくい中でも素敵なプレゼントが送れてよかったです。 - S様からの投稿40代男性総合評価5/5点コスパ5点使いやすさ5点満足度5点
とっても美味しいです。パンが好きな人にはおすすめ!
値段は少し高いかなと思いますが、月に1回のプチご褒美と思って買ってます。
子どもたちも喜んで食べてくれるので、食事の時間が楽しくなりました。 - 食ぱん様からの投稿30代女性総合評価4.8/5点コスパ4.5点使いやすさ5点満足度5点
近所にパン屋さんがないので、美味しいパン屋さんのパンを届けてくれるのがすごく嬉しいです。上手く解凍できるか不安でしたが、特に問題なく食べることができました。焼き立てのパンと同じくらい美味しいです。ひとり暮らしですが冷凍保存できるので、パンを駄目にすることなく食べ切れます。
- あかり様からの投稿20代女性総合評価4.8/5点コスパ5点使いやすさ4.5点満足度5点
冷凍のパンなので最初は不安でしたが、トースターで焼いて食べたらすごく美味しかったです!
朝、仕事に行くのが嫌な日もパンスクのパンを食べたら頑張ろうって気持ちになれます。
パンが好きな人にとっては、すごく便利なサブスクだと思います!パンの種類を少しでも選べたらもっと嬉しいです。
知らないパン屋さんから色々届くのが毎月の楽しみになってます♡
普段自分では手に取らないようなパンが入ってると、すごくワクワクして楽しいです!
気に入ったパンはオンラインショップで買えるので、定期便とは別にストックを買ってます笑
冷凍なので保存もしやすくて自分のペースで食べれるのも嬉しいです。
冷凍のパンなので最初は不安でしたが、トースターで焼いて食べたらすごく美味しかったです!
朝、仕事に行くのが嫌な日もパンスクのパンを食べたら頑張ろうって気持ちになれます。
パンが好きな人にとっては、すごく便利なサブスクだと思います!パンの種類を少しでも選べたらもっと嬉しいです。
近所にパン屋さんがないので、美味しいパン屋さんのパンを届けてくれるのがすごく嬉しいです。上手く解凍できるか不安でしたが、特に問題なく食べることができました。焼き立てのパンと同じくらい美味しいです。ひとり暮らしですが冷凍保存できるので、パンを駄目にすることなく食べ切れます。
とっても美味しいです。パンが好きな人にはおすすめ!
値段は少し高いかなと思いますが、月に1回のプチご褒美と思って買ってます。
子どもたちも喜んで食べてくれるので、食事の時間が楽しくなりました。
パンが好きな両親へのプレゼントということで登録しました。
毎月どんなパンが届いたかラインで教えてくれるので、コミュニケーションのきっかけになります。
パンはすごく美味しいと喜んでくれました。
コロナ禍でなかなか帰省しにくい中でも素敵なプレゼントが送れてよかったです。
友人からのおすすめで試してみました。期待以上にパンが美味しいのと、色々なお店から届くので食べ比べができて楽しいです。朝食はパン派なので、毎日食べてますが全然飽きないです。好きなパンはリピートもできるので助かります。