美味しい食べ物とお酒が大好き。
自宅で料理したり、カフェでスイーツを食べたりするのが趣味です♡
幅広いジャンルの食べ物系サービスを中心におすすめしていきます!
今回紹介するのは、天然の国産魚を使用したお魚のサブスクサービス「フィシュル」です。
着色料や保存料を一切使用していない無添加のお魚を、20種類以上の味付けで楽しむことができます!
この記事では、そんなフィシュルの口コミ・レビュー、メリット・デメリット、料金や解約方法など徹底調査。
お得に利用できる30%offのクーポンコードも紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
美味しい食べ物とお酒が大好き。
自宅で料理したり、カフェでスイーツを食べたりするのが趣味です♡
幅広いジャンルの食べ物系サービスを中心におすすめしていきます!
目次
運営会社 | 株式会社ベンナーズ |
---|---|
事業内容 | 水産物流プラットフォーム関連事業 冷凍水産物及び加工品卸販売事業 |
運営者 | 井口 剛志 |
九州で獲れた新鮮な魚が、加工調理された状態で届くサブスクサービスです。
「水揚げをしたのに、規格外として扱われてしまう魚達をどうにかできないか」という悩みに注目し、2020年9月にサービスを開始しました。
地元の漁師さんと協力のもと、規格外の魚達を積極的に取り寄せ、特殊な冷凍技術によって加工しています!
着色料や保存料といった添加物は一切使用していない為、健康に気を使っている方や、お子様にも◎
現在、利用者のリピート率は90%とかなり人気のサブスクです。
フードロスに取り組み、SDGsへも貢献していることから多数のTVやメディアにも出演しています。
ミールパックには、以下の4つの特徴があります。
それぞれ詳しく説明していきます。
使用されている魚は、九州で水揚げされた旬の魚です。
水揚げされたその日に下処理から味付け、パッキングまで終わらせ、特殊な技術で瞬間冷凍をしています。
商品の中には、形が悪い、多少の傷がある、出荷量に足らないというような理由で価値がないと判断されてしまう未利用魚。
フィシュルでは、未利用魚もミールパックに利用しています。
もちろん味や鮮度は、市場に出回っている魚と変わらないので美味しく食べられますよ!
焼き魚用の味噌漬けや、煮切り醤油漬け、カルパッチョ、オイル漬けなど、和洋食のバラエティに富んだ20種類以上の味のレパートリーを用意!
どれも日本人好みの味付けになっているので、美味しいと大好評なんです。
また着色料や保存料も使用していないので、子どもから大人まで家族みんなで安心して食べられますよ◎
フィシュルを実際に利用したことのあるユーザーの評判をチェックしました。
「美味しい」「また頼みたい」「手軽で簡単」など、評価の高い口コミが多い中、一部のユーザーの方々は「苦手な味ばかり」「値段が高い」「アレンジが難しい」など、評価の低い口コミも投稿されていました。
フィシュルはどの様なユーザーの方に重宝され、どの様な場面で不満を感じているのか。
それぞれの口コミについて詳しく調べてみます。
まずは良い口コミから紹介します!
本日のお昼ご飯🐟@fishlle さまのお魚を頂きました!
すぐ出せるよう味付けされているのでお刺身は解凍して乗せるだけ、焼き魚も骨が取ってあるので子供にも安心してあげられます👧🏻🤍
夫も喜んで食べてました👍https://t.co/H3o9Ua8e68 #フィシュル #未利用魚 pic.twitter.com/tdFpqO2Wtu— 𝒎𝒊𝒍𝒂𝒏𝒐 (@__mogumg) December 1, 2022
フィシュルという未利用魚のサブスクをTVで見て気になっていたら夫が頼んでくれた〜🐟
和風カルパッチョを流水解凍してベランダの紫蘇を乗せただけの丼と福岡のもちもち子うどんでお昼ごはん🍚
お魚はコショウダイだったかな?
味がしっかり染みてて美味しい😆
色々種類が入ってるし調理楽ちんで良い🥰 pic.twitter.com/asJzBGOy7W— 🐯えみ🐯 (@emi_emi0328) July 25, 2022
基本的に、焼くだけ、のせるだけ、茹でるだけ!
5分あれば、簡単に調理ができるのがフィシュルの魅力。
味もしっかりついていますし、焼き魚の骨がないのは小さなお子さんがいる家庭には非常に嬉しい。
お仕事で忙しい方や、家事、育児で時間がない方の救世主ですね。
アンコウはどうやって食べようかとクックパッドちゃんに聞いたら、唐揚げも美味いと教えてくれたので磯辺揚げにしてみた。
柔らかくて美味しく出来た〜😋
今回はご飯のおかずで食べたけど、お酒のお供にも良さそう。#フィシュル #fishlle pic.twitter.com/CKYwTPrL9K— Mika🎸 (@loveMFQ) July 16, 2022
フィシュルのミールキットは、味付けもシンプルなので、アレンジがしやすいのが特徴です。
自分好みの味付けに変えることもできますし、メニューをアレンジすることもできます。
海鮮丼や焼き魚だけでなく、パスタ、炊き込みごはん、ちゃんちゃん焼き、ソテーなど、好きなように調理できるのはいいですよね。
アレンジレシピについては、フィシュルの公式インスタグラムで紹介されているのでぜひこちらもチェックしてみてください!
サブスクプラスに寄せられてた口コミも紹介します。
味が美味しい!という口コミが圧倒的に多いです。
味付けが20種類以上あるので、飽きないのも人気の秘訣!
冷凍しておけば、夕飯の1品として出したり、ランチとして食べたり、アレンジしたり、食べたい時に食べたい分だけ調理ができるのでとても便利です!
続いて、評価の低い口コミも紹介していきます。
フィシュル、めちゃくちゃ重宝してるんだけどからいの苦手だから辛い味ばっか残っちゃってそろそろ賞味期限が切れる……。ハニーマスタードはギリいけたけど、ピリ辛胡麻坦々がな〜〜〜。
— ラミア (@lamia_ki) November 3, 2022
その時期に旬な魚を、魚種にあった最適な味付けをして届ける為、味や魚種を選ぶことができません。
そのため苦手な味が届くと、食べきるのが大変な場合も・・・。
fishlleってサブスクちょっとイイけど1食700円は高い、、
— akande (@akande____) December 8, 2022
サブスクプラスの口コミも合わせて確認しています。
頼んだ6パック中4個が子供には向かない味付けだった。
味は、美味しいのに選べないのが難点。
サービス自体はすごく素敵だなと思って気になっていたのですが、アレルギーに対応していないらしく購入できませんでした。
ぜひ利用してみたいので、いつかアレルギー対応も行ってほしいです!
1品の値段としては、続けるには少し高いような気がします。
商品を選べないのは、フードロス視点では仕方ないと思うのですが、苦手な味もあるので、どうにかならないかな…
評価の低い口コミの共通点は「味付け」と「料金の高さ」について。
味付けに関しては個人差で、美味しいと評価されながらも、苦手な味付けもあるとどうしても評価は渋くなってしまうため、食べてみないことにはわからないので難しいところ。
多少は仕方ないのかな、という印象です。
料金の高さについては、ミールパックになっているので、スーパーでお魚を買って調理するよりも値段は張ります。
1食の価格で考えると確かに高いですが、捌くのが大変だったり味付けなどの手間を考えると、既に調理されている魚が食べられる値段としては妥当。
ものによっては、安く感じる商品もあります。
毎食をフィシュルにするのではなく、予定が詰まっていて忙しい日や、お仕事で帰りが遅くなる日など、楽をしたいタイミングで上手に使えば高さもそこまで気になりません。
公式のインスタグラムにて味の感想が載っていることもあるので、気になる方は一度確認してみてください!
詳しいレビューも見ていきましょう。
【コスパ】☆4
仕事が忙しくて料理をするのが嫌になってしまう時でも、ちゃんとした魚料理が食べたくて注文したのですが、なかなか良かったです!
多少高いのは仕方ないですが、味も美味しいし良いと思います。
【美味しさ】☆4.5
好きです!!もうちょっと個人差ありそうな味をしてるのかな?って感じでしたが、普通に食べて満足度が高く、これなら継続したいなと思える味でした。
【食感】☆4.3
全体的に柔らかくぱさぱさもしていない。食べごたえもある新鮮な魚ですが、人によっては少し食べづらいと思う人もいるかも知れないです。私は満足してます。
【味の種類】☆4
もう少し種類が多くてもいいかな〜と思います。
毎日違うお魚が食べれるくらいのレパートリーはあるので、最初の1ヶ月とかは気になりませんが、ずっと食べ続けると思うと、種類は増やしていただきたいです。
【簡単さ】☆5
レンジでチンするだけ!手間も感じません!
【アレンジのしやすさ】☆4
そのまま食べてもいいですし、少し味変するだけでもかなり美味しく食べれるので、おすすめです。
コスパはみなさん「少し高いけど妥当な値段」というような意見でした。
たしかに1食約600円とすると、普段自炊をする方からすると高いかもしれません。
しかし外食やウーバーイーツなどの出前をすると、1食1,000円以上はかかってしまいますよね。
コンビニごはんやお惣菜は、添加物も気になります。
フィシュルなら無添加の安全なお魚を、料理にかかる時間を抑えて食べられるので、600円は妥当な値段なのでしょう!
美味しさや食感に関しては、かなり高評価をいただいていました!
特に生食用が人気なようです。
その時々で旬なお魚を使用しているため、生で食べるとお魚そのものの美味しさや食感をより楽しめるのでしょう。
味付けは和洋中と種類が豊富ですが、どれも日本人が食べやすいよう調理されているため、毎日の食卓に出しやすくなっています!
そのため、飽きずに続けられると好評なんです。
しかし商品を選べない点が、マイナスポイントとして挙げられていました。
味や魚の好き嫌いがあっても避けることができません。
苦手なものもアレンジ次第では食べられるという意見もありますが、どうしても食べたくないものがある場合は利用前にしっかり検討しましょう。
魚自体に味がついているため、アレンジが難しいという声が。
料理本やレシピサイトでは加工されていないお魚を使う前提で記載されているため、フィシュルのお魚をどのタイミングで使うべきか考えるのは難しいですよね。
またすでに味がついているお魚に、追加で味をつけると濃くなりすぎてしまう場合も・・・。
料理が苦手な方は、お魚自体に手を加えずつけあわせのおかずを工夫して献立を考えるほうが良さそうです!
また公式サイトやインスタグラムにはアレンジレシピが載っているので、アレンジする際はそちらを参考にするのもおすすめですよ◎
サブスクサービスに、良いところがあれば悪いところがあるのは付き物。
「そんなの知らなかった・・・」「想像と違った」
みたいなことにならないためにも、メリットだけでなくデメリットもしっかり把握しておきましょう。
使用している魚は、骨取りと味付けを終えた状態で配送してくれるので、調理の手間が大幅にカットできます!
一人暮らしの方や、仕事や育児で忙しい方にとっては、パパっと1品作れるのでありがたいですね。
余分な添加物が入っていない点や、食べたい分だけ使用できる量になっているなど、食べる側の配慮をしてくれているのも嬉しいポイントです。
6・10・16パックの3コースがあり、数が多いほど1つあたりの値段が安くなります。
また毎月100名限定で、初回の注文が30%オフに!
初回料金 | 2回目以降 | |
---|---|---|
6パックお任せ便 (1〜2人分) | 2,940円(税込) | 4,200円(税込) |
10パックお任せ便 (3〜4人分) | 4,536円(税込) | 6,480円(税込) |
16パックお任せ便 (4人以上) | 6,286円(税込) | 8,980円(税込) |
1パックあたりの値段は・・・
初回料金 | 2回目以降 | |
---|---|---|
6パックお任せ便 | 490円 | 700円 |
10パックお任せ便 | 454円 | 648円 |
16パックお任せ便 | 393円 | 562円 |
6パックと16パックでは100円以上の違いがあります。
人によっては誤差かもしれませんが、冷凍しておけば使いたい時に使えるので、少しでも安く購入するなら16パックの方がお得でおすすめです!
また送料は、地域によって異なります。
462円~990円
関東だと550円、関西は495円でした。
購入時にご自身の配送先の送料はしっかり確認しましょう!
20種類以上の味付けのバリエーションの中からコースに応じた個数が毎月届くのですが、どんなものが届くのか気になりますよね。
そこで、フィシュルで人気の定番ミールパックをいくつか紹介していきます!!
味がしっかり染みているので、漬け丼やお茶漬けにピッタリ!
ご飯にのせるだけなので、簡単なのに豪華でテンションがあがる一品です。
そのまま食べても美味しいカルパッチョです。
サラダしたり冷製パスタなどと合わせると、おしゃれで美味しいのでおすすめ◎
こちらは加熱用です。
ハーブオイルに漬けているので、パスタやアクアパッツァの具に最適!
アレンジの幅も広いので、料理好きさんにもおすすめです。
煮物はもちろん、炊き込みごはんなどにしても、魚のダシの旨味を楽しめます。
和食を簡単に作りたい!という時にあると便利なミールパックですね。
焼き魚にすると美味しい、麦味噌漬けのミールパックです。
味噌の味がしっかりあるので、ご飯が進みます。
焼いてほぐして、おにぎりの具にしてもOK!
サブスクプラスでも紹介しているお魚料理のサブスク、「サカナDIY」「Bon Quish(ボンキッシュ)」。
この2つのサブスクと、フィシュルのサービスの特徴を徹底比較してみました。
フィシュル | サカナDIY | ボンキッシュ | さかなのわ | |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
料金 | 4,200円~8,980円 +送料462円~990円 | 5,400円~8,640円 (送料込み) | 6,400円 (送料込み) | 3,200円~7,800円 (送料込み) |
1食あたりの料金 | 562円~700円 | 540円~675円 | 800円 | 325円~487円 |
お届け内容 | ミールパック6~16個 | 料理キット4種 | ミールパック8種 | 料理キット4~12種 |
商品の特徴 | ・解凍・温めだけで食べられる ・九州産の未利用魚 ・調味料も九州産 ・味は20種類以上 ・無添加 | ・下処理済で調理が簡単 ・プロが選んだ旬の魚 ・レシピつき ・無添加 | ・解凍・温めだけで食べられる ・朝食にぴったり ・一流シェフのレシピ考案&監修 | ・福島いわきの魚 ・下処理済で調理が簡単 ・生産者と交流できる機会がある ・いわきで人気のメヒカリが食べれる |
メニュー例 | ・ブリの和風カルパッチョ ・コシナガマグロの醤油漬け ・ハーブオイルマリネ | ・のどぐろの塩焼き ・真ふぐのたたき ・本鮟鱇の唐揚げ | ・スズキのポワレラタトゥイユバジルソース ・いわしの生姜煮 ・サバの煮つけ | ・メヒカリの唐揚げ ・メヒカリの開き干し ・いわしの煮付け ・黒干さんま |
おすすめの人 | ・火を使わずにご飯を作りたい ・無添加だと嬉しい ・フードロス削減に貢献したい | ・調理を簡単に済ませたい ・魚料理の幅を広げたい ・無添加だと嬉しい | ・火を使わずにご飯を作りたい ・レストランで食べるような美味しい魚料理が食べたい | ・福島の美味しい魚を食べたい ・メヒカリが好き ・調理を簡単に済ませたい ・レベルの高い魚を食べたい |
評価 | ||||
購入先 |
ミールパックであるフィシュルとボンキッシュは、解凍・温めのみで簡単に1品出来上がります。
時間がない場合や、すぐに食事を作りたいという場合にもぴったりです。
フィシュルはボンキッシュに比べて、シンプルなミールパックになっているため、自分好みにアレンジして食べたい方はフィシュルのほうが良いでしょう。
逆にミールパックのみで1品完成させたい、手を加えないという方は、ボンキッシュのほうがおすすめです!
サカナDIYとさかなのわは、フィシュル・ボンキッシュとは違い料理キットです。
自分で調理する必要があるので、料理をする時間がある方向け◎
下ごしらえなどは終わっており、自分で魚を買ってくるよりも簡単に料理ができます。
さかなのわはスーパーでは手に入りにくいお魚も届くので、魚好きの家庭には特におすすめ。
各サービスについては、本当におすすめできる魚のサブスクをまとめた記事でも紹介しているので、自分好みの味にしたい方や料理が好きな方は、ぜひ、チェックしてみてください!
料金のコーナーでも紹介しましたが、現在100名限定で初回30%OFFになるキャンペーンを実施中です。
キャンペーン実施中は、送料が半額になるのでとてもお得◎
以下のコードを注文時に入力するだけで、キャンペーンが適用されます。
いつ終了するかわからないので、少しでも興味がある方は是非この機会に利用してみてくださいね!
注文は以下の手順で行います。
詳しく見ていきましょう。
入力項目が多いですが、クーポンコード(FISHLLE30)の入力を忘れないよう気をつけましょう!
解約・休止は電話またはメールで連絡をする必要があります。
次回のお届け日の5日前までが期限となっているので、解約・休止希望の場合は早めの連絡を心がけましょう!
天然の国産魚が、鮮度抜群の状態で楽しめるフィシュル。
着色料や保存料を一切使用していない為、お子様にも安心して食べさせられます。
シンプルな味付けで、アレンジも豊富にでき、冷凍保存で食べたい時に食べたい分だけ取り出すことができる便利なサブスクです!
・鮮度のいい魚を手軽に食べたい人
・魚調理をカンタンに済ませたい人
・魚のフードロスに貢献したい人
今なら初回30%OFFなので、ぜひお試ししてみてくださいね!
商品を選べないのは、フードロス視点では仕方ないと思うのですが、苦手な味もあるので、どうにかならないかな…
プリプリで肉厚で、最高です!
丼にしました!
未利用魚を使用した珍しサブスクで興味があり頼んでみました!味も美味しいし、簡単だし大満足です!自分がフードロスに貢献できたと思うと嬉しく思います。
下処理して調理もしてくれているので、魚が苦手な私も続けてみようかなと思える。
スーパーのお魚って鮮度がバラバラ。フィシュルは真空パックになっていて、いつでも鮮度がいいのでありがたいです!美味しいしリピートしてます
未利用魚ってこんなに美味しいんだとおもいました!