美味しい食べ物とお酒が大好き。
自宅で料理したり、カフェでスイーツを食べたりするのが趣味です♡
幅広いジャンルの食べ物系サービスを中心におすすめしていきます!
豆乳のサブスク
「豆乳くらぶ」
メリット・デメリットを詳しく解説!
健康に良さそうというイメージから、日本人の食生活に定着した豆乳。
最近は豆乳を使ったスイーツや、ドリンクを提供しているお店が増えてきましたよね。
今回は、そんな豆乳を自宅で簡単に作れることができる「豆乳くらぶ」について紹介します。
専用の豆乳マシーンに大豆を入れるだけで、毎日出来立てアツアツの豆乳を味わうことができるんです!
この記事では、豆乳くらぶの口コミや料金、サービスの特徴など詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
美味しい食べ物とお酒が大好き。
自宅で料理したり、カフェでスイーツを食べたりするのが趣味です♡
幅広いジャンルの食べ物系サービスを中心におすすめしていきます!
目次
運営会社 | 福農産業株式会社 |
---|---|
事業内容 | 住・生活商品総合卸業 |
運営者 | 竹内 良一 |
無料レンタルの豆乳マシーン「小さな豆乳工場」と豆乳用の大豆が届くサブスクです。
月額2,178円から利用できるサービスで、簡単&手軽の手作り豆乳を楽しむことができます。
アツアツの出来たて豆乳を自宅で楽しめたら、もっと生活が豊かになりそうですよね!
それでは、豆乳くらぶの特徴について詳しく解説していきます。
豆乳マシーンに大豆と水を入れてボタンを押すだけ!
朝の忙しい時間でも、スピードコースなら15分程度で手軽に豆乳を作ることができます。
STEP 1 | 水と豆を機械に入れる |
---|---|
STEP 2 | ヘッド部を閉め、電源を入れる |
STEP 3 | 機能を選択し、運転/停止ボタンを押す |
STEP 4 | 約15分で完成 |
家庭用豆乳メーカー「小さな豆乳工場」は、福農産業株式会社が製造した家電商品。
豆乳独特の青臭さやえぐみを、メーカー独自の製法で一気に加熱することで解消してくれます。
前日に豆をふやかす必要もないため、手間をかけずに出来立てホカホカの豆乳を飲むことができるんです。
また、小さな豆乳工場には、豆乳以外のメニューも作れる機能を搭載。
機械に入れておくだけで出来上がるので、家事の合間に作ることができるのも嬉しいポイントです。
豆乳用に厳選された3種類の大豆から、好みの大豆を選ぶことができます。
粒が大きく素朴な田舎の味を感じる風味の大豆です。
種皮まで緑色で香りと甘みの強さがあります。
極大粒な黒色でもっちりとした口当たりの良い食感が特徴です。
初めて大豆を頼む方や、どれが合うかわからない方には3種類それぞれが入ったきき豆セットがおすすめ!
豆乳を自作したときに出てくるおからを料理に使うことも可能です。
作った豆乳を付属の専用こし器に通すと、簡単におからが取れます。
おからは食物繊維が豊富でタンパク質やカルシウムも含んでいるため、ダイエットに最適!
サラダやハンバーグに混ぜたり、バナナケーキやスコーンに入れたりすると、美味しく食べることができます。
豆乳はダイエットや健康、美容に効果的な飲み物です。
原料の大豆は「畑の肉」とも呼ばれており、豊富なたんぱく質を中心に栄養素が多く含まれています。
成分 | 効果 |
---|---|
タンパク質 | 新陳代謝を促しコレステロールの吸収を抑える |
サポニン | 抗酸化作用があり脂肪の酸化を防ぐ |
オリゴ糖 | 善玉菌を増やし腸内環境を整える |
また、大豆にある大豆イソフラボンは、女性ホルモン「エストロゲン」に似た働きをしてくれるため、女性の美容や健康に役立つ食材としても有名なんです。
身体にやさしい栄養素が豊富に含まれている豆乳を積極的に飲むことで、健康のサポートにつながるでしょう。
ここからは、豆乳くらぶについての良い口コミと悪い口コミを紹介します。
この投稿をInstagramで見る
初めての方でも、簡単に操作するだけで豆から豆乳を作ることができます!
この投稿をInstagramで見る
無料の豆乳マシーンで、毎日出来たてホカホカの豆乳を味わうことができます。
この投稿をInstagramで見る
豆乳サブスクでの自家製豆乳を開始してから、定期的に副産物のおからができるんですが、我が家では全く難なく消費できています。副産物とはいえ、フレッシュで美味しいおからが手に入るのは、むしろメリット。#自家製豆乳 #豆乳サブスク #豆乳くらぶ https://t.co/3r3nBoR4UB
— mina (@mina_vamp) January 11, 2023
豆乳を作ったときに出るおからを使って、美味しい料理が作れるのも嬉しいですよね。
サブスクプラスに届いた良い口コミも紹介します。
簡単に出来たての豆乳ができて嬉しいというコメントがありました。
水と豆を機械に入れボタンを押すと、15分程度で完成する手軽さが高評価。
出来たおからを使って、ティラミスやスコーン、ピザなどを作る人もいました。
豆乳を飲む習慣を作りたい方、健康的なアレンジレシピに挑戦したい方におすすめのサービスです!
SNSには悪い口コミは見当たりませんでした。
サブスクプラスに届いた口コミを紹介します。
最低継続回数が決められているのがちょっと…3回なら良いけど、6回は長いかな。
すぐに辞められないのがデメリットだと思いました。試しに頼んでみて、体質に合わなかったときにどうしようもないです。
豆乳マシーン、便利で使いやすいけど、1年続けないと元払いで返送しなくちゃいけないのがネック。だったら最初から買取の方が良いと思った。
豆の量が意外と多いので、半額で半分の量になるコースがあると便利だなと感じました。
小さな豆乳工場がレンタルなのはありがたいけど、その分1年未満で解約しちゃうと返送するのにお金がかかるのが辛い。縛りがある感じがしてしまいました。
最低継続回数が決められているため、気軽に始められないといった声がありました。
豆乳くらぶは少なくとも3回注文してからでないと、解約することができません。
1年未満で解約する場合、豆乳マシーンを元払いで返却しなくてはいけないという規定もあります。
しかし、外食で注文したり市販で購入したりすると高い価格の豆乳を、1日72円程度でコスパ良く楽しめるメリットもあります。
ここまでの情報をもとに、豆乳くらぶのメリットとデメリットをまとめました。
自宅で出来立てホカホカの豆乳を味わえることが最大のメリットです。
無料レンタルできる豆乳マシーンに、材料を入れてボタンを押すだけで出来上がるので、忙しい時間や家事の合間にも簡単に作れます。
大豆は全部で3種類と少なめで、好みの大豆に出会えるか不安に思う方もいるかもしれませんが、製造工程にこだわった農家から仕入れた国産大豆のみを販売。
どの豆を使用しても、市販の豆乳パックとは違う新鮮で濃厚な豆乳を作れる魅力があります。
また、豆乳メーカー「小さな豆乳工場」の独自の製法により、豆乳の青臭さやえぐみが解消されるため、どの大豆でも美味しい豆乳を味わうことができるのも特徴の一つ。
健康や美容にも効果があるので、まずは気軽に取り入れてみてから、継続するか検討してもみるのがおすすめです!
ここからは、料金コースやお届け頻度について紹介していきます。
種類 | 量 | 料金(税込) | 1杯あたり(200ml)の料金 | 最低利用回数 | |
---|---|---|---|---|---|
滋賀県産 錦白大豆 | 1kg | 2,178円 | 43.6円 | 6回 | |
2kg | 3,278円 | 65.6円 | 6回 | ||
奈良県産 青大豆あやみどり | 1kg | 2,728円 | 54.6円 | 6回 | |
2kg | 4,158円 | 83.2円 | 6回 | ||
兵庫県産 丹波黒大豆 | 1kg | 5,478円 | 109.6円 | 3回 | |
きき豆セット | 1.5kg(各種0.5kgずつ) | 4,180円 | 83.6円 | 3回 |
1kgの大豆で、1回あたり500mlの豆乳を約20回分作ることができます。
市販の豆乳1本(200ml)あたり76円〜95円なので、かなりお得ですよね!
それぞれのコースごとに最低利用回数が決められているので、確認してから注文するようにしましょう。
1ヶ月または2ヶ月どちらか選ぶことができます。
コースは管理画面からいつでも変更可能!
普段飲む豆乳の量と相談しながら、調整していくのがおすすめです。
公式サイトを参考に、豆乳やおからのアレンジレシピを紹介します。
身近な材料に豆乳を混ぜるだけで簡単に出来上がります。
トマトと豆乳は相性が良いため、豆乳が苦手な方でも美味しく飲むことができそうです。
豆乳、砂糖を温め、水を入れてふやかしたゼラチンを入れて溶かします。
生クリームを入れて混ぜ、カップに入れて冷蔵庫で2時間以上冷やし、黒蜜と黒豆をかけたら完成です。
豆乳の濃厚さに黒蜜ソースのコクが加わった、リッチな味わいのプリンが作れます。
豆乳作りでとれたおからに、レタス、きゅうり、コーンを混ぜ合わせて味付けするだけ。
おからは好みに合わせて、少し乾燥させて食べることもできます。
じゃがいもをおからに置き換えるだけで、カロリーも抑えられてダイエットにも効果的!
ここからは、豆乳くらぶの利用方法について解説します。
内容を確認し、今すぐ支払うをクリックして手続き完了です。
解約する場合は、次回支払予定日の12日前までに以下のメールアドレスまたは福農産業株式会社の電話番号までお問い合わせください。
各コースの最低利用回数を超えると、いつでも解約できます。
種類 | 最低利用回数 |
---|---|
滋賀県産 錦白大豆 | 6回 |
奈良県産 青大豆あやみどり | 6回 |
兵庫県産 丹波黒大豆 | 3回 |
きき豆セット | 3回 |
解約の連絡をする際は、支払予定日を過ぎないように注意しましょう。
今回は豆乳のサブスクサービス「豆乳くらぶ」について紹介しましたが、いかがでしたか?
大豆の魅力をたくさんの人に届けたいという思いが詰まった、素敵なサービスですよね。
最後に、豆乳くらぶの評価とおすすめな人を
・豆乳が好きな人
・大豆から豆乳を作ってみたい人
・健康的なアレンジレシピに挑戦したい人
無料の豆乳マシーンも使える便利でお得なサブスクなので、ぜひ利用してみてください!
小さな豆乳工場がレンタルなのはありがたいけど、その分1年未満で解約しちゃうと返送するのにお金がかかるのが辛い。縛りがある感じがしてしまいました。
自宅で出来立ての豆乳を飲めて嬉しいです!ホカホカでびっくりしました。
健康を考えて豆乳を飲み始めようと思い、利用しました。毎日美味しく飲んでいます。朝の忙しい時間でも15分くらいでできるので、助かっています。
どの豆が良いのかわからなかったので、きき豆セットを頼みました。甘みが強い青大豆あやみどりが好みだったので、次回は1種類で購入してみようと思います。
そのまま飲むのも好きですが、ココアにしたらよりコクが出て美味しく、ハマってしまいました。サイトに載っていたリンゴ豆乳にも挑戦してみようと思います♪
取れたおからでアレンジレシピを考えました!スコーンに入れてみたんですが、ホロホロとした食感で美味しかったです。腹持ちも良く、小腹が空いたときのおやつにぴったりでした。