美味しい食べ物とお酒が大好き。
自宅で料理したり、カフェでスイーツを食べたりするのが趣味です♡
幅広いジャンルの食べ物系サービスを中心におすすめしていきます!

はどんな人におすすめ?
評判、体験談を紹介します!

今回紹介するのは、「ゼクシィ縁結びエージェント」です。
あの有名なゼクシィがプロデュースする結婚相談所で、オリコン顧客満足度1位を獲得しています!
成婚までの平均的な期間は5ヶ月と、スピード感を持って婚活ができるとかなり評判のサービスなんですよ。
この記事では、そんなゼクシィ縁結びエージェントの口コミや体験談、料金など詳しく紹介していきます。
婚活中の方は、ぜひ参考にしてください。

美味しい食べ物とお酒が大好き。
自宅で料理したり、カフェでスイーツを食べたりするのが趣味です♡
幅広いジャンルの食べ物系サービスを中心におすすめしていきます!
目次

| 運営会社 | 株式会社リクルート | 
|---|---|
| 事業内容 | マッチング&ソリューション事業 | 
| 運営者 | 北村吉弘 | 
2018年から2020年までの3年連続で、オリコン顧客満足度調査「結婚相談所ランキング」で1位をとるほど人気の結婚相談所です。
そんなゼクシィ縁結びエージェントの人気の理由は3つ。
それぞれ説明していきます!
ゼクシィ縁結びエージェントは、月額9,900円から利用することができ、お見合い料や成婚料といった通常の結婚相談所でかかる費用がかかりません。
そのため、コストを抑えて利用することができるんです。
婚活ではデート代や自分磨き代などのお金がかかるのはもちろんですが、結婚後は引越しや結婚式などでさらにお金が必要になってきます。
結婚相談所でかかる費用を抑えることで、その後のライフイベントに充てることができるのは嬉しいことですよね!
このコスパの良さと、ゼクシィプロデュースという安心感が、ゼクシィ縁結びエージェントの1番の人気の理由なんです。
コスパの良さから若い世代の利用者も多いので、出会いの幅が広いのも特徴です。
さらにゼクシィ縁結びエージェントの会員約13,900人だけでなく、他社の相談所の会員を紹介してもらうことができる「コネクトシップ」制度というものがあります。
他社の会員を合わせると、紹介可能な会員数はなんと32,400人。
これだけの人がいれば、自分にぴったりな相手を見つけることができるでしょう!
無料のカウンセリングを常に行っており、結婚観や理想の相手などについて丁寧に話を聞いてくれます。
その際に無理な勧誘がないので、気軽に行けるのが嬉しいポイントです。
婚活について気になる、料金システムだけ聞きたいというような、入会意思が固まっていない方でももちろんOK。
店舗は北海道から九州まであるので、婚活に興味がある方はぜひ最寄りのゼクシィ縁結びエージェントを予約してみてください!
特徴だけ見ると悪いところなしのサービスですが、実際の利用者からの評判も気になりますよね。
SNSとサブスクプラスで口コミを集めたので、紹介していきます。
まずは気になる「最悪」という評判。
実際に利用してみると、あまり良くないサービスなのでしょうか?
利用者からの評価が低かった口コミを見てみましょう。

ゼクシィ縁結びエージェントのダメなところ。
・アマギフあげるって嘘つく。
・過疎ってる。
・サイトのクォリティが低い。
・コンタクト成立後に会える可能性が50%
・待ち合わせが場所がカフェじゃ無くて駅を指定される事が多い。
・写真のクオリティがペアーズ以下。IBJのが全然良かった。
— maki@鴨葱 (@biki_biki120) February 7, 2023
ファーストコンタクト(申し込み)が成立しても、その後の予定が決まらなかったりしてなかなか会えなかったという口コミが。
また写真の質が悪く、実物との乖離があるとのことです。
人によるとは思いますが、若い層が多いためかマッチングアプリよりの使用感なのかもしれませんね・・・!

ゼクシィ縁結びエージェントの高プランって、あんま意味ないからやめようかな。。。担当に相談もしにくいし!!
— 発言小町 (@AJBqRou) January 30, 2023
プランのランクが上がると、専任のコーディネーターが相談にのってくれたりアドバイスをくれたりします。
しかしコーディネーターとの相性が合わないと、相談所自体が使いにくくなってしまうというデメリットも・・・。
コーディネーターが専任ではなく、毎回変わるプランもあるため自分に合う方を利用しましょう!

ゼクシィ縁結びエージェントとサンマリエを見てみると、やっぱり料金高いサンマリエの会員の方が年収高い人が多い傾向がある🧐
安くない結婚相談所はその料金を払えるほど年収も高い人が集まるということかな🤔
IBJメンバーズも年収高い人が多い傾向だもんね— エン (@natsumeha) November 22, 2021
月額料金やその他費用が安いことが特徴なので、高額な結婚相談所と比べると年収が低めの層も多くなってます。
年収が高い人と結婚したい方は、料金が高めの結婚相談所を利用する方が良いでしょう。

こちらでも、SNSの口コミと同じような内容の投稿が多かったです。
相手となかなか会えない、コーディネーターの質があまり良くないといった内容は、本気で結婚したい人からすると気になってしまう内容だと思います。
個人差はもちろん、店舗や地域差もありそうなので一概には言えませんが、手厚いサポートを受けて婚活をしたい方にはあまり向いていないサービスかもしれません。
逆にマッチングアプリの利用に慣れている方は、マッチングアプリよりも質がよく使いやすいと感じるのではないでしょうか?
ゼクシィ縁結びサポートは悪い口コミもありますが、良い口コミや成功したという声も多く見られます。
ぜひ良い口コミもチェックしてから、利用を決めてくださいね!
では早速、良い口コミを確認していきましょう。
SNSの口コミから紹介します。

ゼクシィ縁結びエージェントも入会しました。
顔写真もプロフィールも最初から全公開されてる。そしてマッチしたらメッセージやり取りなく即スケジュール調整に入るシステム。とりあえず会ってみないと分からんでしょ?的な思想の相談所。個人的には、めちゃ良いこのシステム。— たむてつ が結婚しました (@konkatsu72) July 2, 2019
お互いのファーストコンタクトが成立すると、メッセージのやりとりをする必要がなく、デートのスケジュール調整に素早く移れます。
メッセージのやりとりが苦手な方や、効率よく会って婚活を進めたい人にはぴったりですね!

アプリ以外でなら東京近郊にお住まいのアラサーの方ならゼクシィ縁結びエージェントがいいと思いますよ。独身証明書出すし、お安いし。半年の登録で幾人かお会いしたけど不快レベルはいなかった。ただし連携してる他相談所からの申込で会った人はヤバかったw
— msk (@wjMW0dWnxg72riM) June 2, 2020
独身証明書の提出が義務付けられているので、間違って不倫などに進んでしまう心配がありません!
またマッチングアプリのように誰でも登録できるわけではないので、一定のレベル以上の人が集まっています。
アプリと比べるとお金はかかりますが、安心できる相手を探すことができますよ◎

ゼクシィ縁結びエージェントは割と30前後の人多いぽいし、成婚料いらんっていうのがポイント高い…。無料相談だけ行ってみるか…。
— 🍋杉山れせも (@satoring811) August 13, 2021
男女ともに若い層が多いため、相手を選ぶ幅が広がります!
大手結婚相談所だと特に男性会員の年齢層が高めの傾向にあるので、若い人との出会いが欲しい方はゼクシィ縁結びエージェントがぴったり。
若いうちに、同世代と結婚したいという方にもおすすめです。

婚活サイトって30代中盤以降の人が多いイメージでしたが、ここは20代の若い男性が多く、同世代との結婚を目指してた私としてはすごく良かったです。
 毎月の料金も1万円くらいなので、婚活自体にお金をあまりかけずに済んだため、結婚式費用などにそれらを充てられたのもすごく良かった!
無料相談では無理な勧誘がなく、いくつかあるプランも自分に合うものを提案してもらえてよかった。
他の結婚相談所に入会してる方?を紹介してもらえる制度があって、いろんな方に出会えたのが良かった
 たくさんデートを重ねる中で、自分の中で大事にしたいポイントとかが固まってきたため、素敵な結婚相手をもつけることができました
お見合い料、成婚料とかがなく、コスパがかなり良い
 他社の結婚相談所のような堅い雰囲気でもなく、マッチングアプリの延長という感じで気楽にできたのも良いポイント
店舗が多く、カウンセリングに行きやすかった。1ヶ月に申し込める相手が多いのも、短期集中でがんばりたい自分には良かった。
コスパの良さが特に好評でした。
また堅すぎない雰囲気で、マッチングアプリのような感覚で相手を見つけられたとの声も!
口コミを見ていると、ゼクシィ縁結びエージェントは結婚相談所とマッチングアプリの中間という印象です。
気軽に婚活をしたい人には、すごく使いやすいサービスだと思いますよ◎

ゼクシィ縁結びエージェントを利用した人の体験談を集めました。
口コミと合わせてチェックしてください♪

【きっかけ】
 職場が女性だけでなかなか男性との出会いがなかったので、婚活をはじめました。
 【結果】
 都内だからか、会員がすごく多く、1ヶ月で13人の方とデートができました!
 その中でも趣味が似ていて話が合う方との真剣交際に移りました。
 以前マッチングアプリを利用していたときは、結婚を前提のお付き合いが難しいことが多かったのですが、お互いに結婚願望があるため、かなりスムーズに成婚までできてすごく嬉しかったです。
 【使用感】
 ある程度関係が進まないと、相手に本名が公開されない仕組みなので、プライバシーの点でも安心して利用できました。
 通知が来ないため、頻繁にサイトを確認しなきゃいけない点は大変でした。

【きっかけ】
 周りがどんどん結婚していくなかで、自分の結婚願望も大きくなってきたため。
 恋愛経験が少なく、普段の出会いから結婚まで1人で進める自信がなかった。
 【結果】
 年齢もそこそこいっていたので、ファーストコンタクトに断られてしまうことは結構ありました。
 しかし素敵な女性が多く、こちらからたくさんファーストコンタクトを送るのは全く辛い作業ではありませんでした。
 数をこなしたほうが良いとのことで、毎月上限の人数まで送っていて、月に1~2人と会っていました。
 初デートにオススメのカフェやマナーなどをコーディネーターの方が教えてくれたおかげで、なんとか活動を進めることができました。
 時間はかかりましたが、2年でパートナーを見つけることができ、とても感謝しています。
 【使用感】
 コーディネーターの方からの連絡が遅いことが気になりました。
 急ぎのことは自分で調べたりする必要があると良い感じです。
 ただ、役に立つアドバイスをくれたりしたので、1人で婚活するよりは良かったです!

【きっかけ】
 交際経験がほぼなく、地方なので出会いもないので結婚相談所の利用を決めました。
 ゼクシィというブランドと、コスパの良さで選びました。
 【結果】
 地方だったためか、近くで会える会員が少なかったです。
 その少ない中から選ばないといけないのですが、自分のスペックが悪いためかなかなかデートに繋げられず。
 一度会えても、続けることができませんでした。
 1年ほど続けましたが、あまりにも結果が実らないため諦めて退会することにしました。
 【使用感】
 交際経験がないため、細かくアドバイスがほしかったのですが、コーディネータとの相性が合わず相談があまりできませんでした。
 返信も遅く、イライラしてしまうことも多々ありました。
 自分のスペックの低さが足を引っ張っているのは理解しているので、そこを埋めるためのアドバイスや、交際を続けるための方法など詳しく教えてほしかったです。
体験談を見ていくと、積極的に申し込みやデートを行える方が成功してるようです!
しかし地方だとまだ会員が少なく、出会いの幅が限られてしまったという体験談もいただきました。
地方の方は少し足を伸ばして都心まで出る覚悟持って利用したほうが良いかもしれません。
東京や大阪など、会員の多い地域は自分から動くことでたくさんの出会いがあると思うので、恥ずかしがらずにいくことが成婚のコツですね!
ここまでの情報や口コミをもとに、メリット・デメリットをまとめました。
料金が安く、若い人でも気軽に利用できるのが大きなメリット。
メッセージのやりとりをせずにデートの日程が決められるので、人によっては月に10人以上も会えています!
一部真剣度の低い人がいることや、コーディネーターのサポートがあまり期待できない点はデメリットでもありますが、自分で積極的に進められる方には特に問題ないでしょう◎
気軽に婚活をしたい方にはとてもおすすめです。

プランは3つあり、それぞれサービス内容が異なります。
以下の表に各プランの料金、サービスについてまとめました。
| シンプルプラン | スタンダードプラン | プレミアブラン | |
|---|---|---|---|
| 月額料金 | 9,900円  |  17,600円  |  25,300円  |  
| 入会金 | 33,000円  |  33,000円  |  33,000円  |  
| その他費用 | 0円  |  0円  |  0円  |  
| ファーストコンタクト申し込み | 月に20人まで  |  月に20人まで  |  月に20人まで  |  
| サポート役 | サポートコーディネーター  |  専任のコーディネーター  |  専任のコーディネーター  |  
| プロからの紹介 | なし  |  月に6人  |  月に6人  |  
| フォロー面談 | なし  |  3ヶ月に1回  |  2ヶ月に1回  |  
| ファーストコンタクト成立保証 | なし  |  なし  |  あり  |  
| 支払い方法 | 口座振替  |  口座振替  |  口座振替  |  
どのプランも入会金は同じで、成婚料やお見合い料など月額料金以外の費用は一切発生しません。
プランの大きな違いは、サポート体制です。
1番料金が低いシンプルプランは、ほぼサポートは受けられないと思ったほうが良いでしょう。
コーディネーターも専任ではないので、相談もしにくく感じてしまう可能性があります。
恋愛経験がある程度あり、自分で関係を進められる方向きです。
1番人気なのはスタンダードプランで、料金とサポート内容のバランスが良くかなりおすすめ!
3ヶ月に1回の面談もあるので、婚活をスムーズに進められます。
プレミアムプランはファーストコンタクト保証があるのが大きな特徴です。
これは申し込んだファーストコンタクトが1ヶ月に1件も成立しなかった場合に、月額料金を7,700円減額してもらえるというもの。
ファーストコンタクトが成立するか不安という方でも、プレミアムプランなら安心して利用できますね。


現在ゼクシィ縁結びエージェントでは、サービスに満足できなかった場合の全額返金保証を実施中です。
条件は、スタンダードプランに入会し、翌月20日までに退会申請をすること。
この保証を利用すると、1度も良い相手で出会えなかった場合に入会金と月額料金が返金されます。
カウンセリング時の保証キャンペーンの画面を見せることで、こちらの保証を利用できるので忘れずに見せましょう!

公式サイトを少し下にスクロールすると、保証キャンペーンの画面が開けます!

他社の結婚相談所と、ゼクシィ縁結びエージェントとの違いを比べてみましょう。
| ゼクシィ縁結びエージェント | サブスク婚活 | ベルロード縁結びサポート | ナレソメ予備校 | エン婚活エージェント | オーネット | IBJ | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
|
| 月額料金 | 9,900円~25,300円  |                         11,800円~14,800円  |                         8,300円~9,800円  |                         16,500円  |                         14,300円  |                         12,100円~16,500円  |                         17,050円  |                                             
| 初期費用 | 33,000円  |                         24,800円  |                         15,000円  |                         220,000円  |                         10,780円  |                         233,200円  |                         181,500円~400,950円  |                                             
| その他費用 | なし  |                         なし  |                         なし  |                         お見合い料1,650円 成婚料220,000円  |                         なし  |                         なし  |                         成婚料220,000円  |                                             
| 店舗 | 全国27店舗  |                         なし  |                         なし  |                         なし  |                         なし  |                         全国40店舗  |                         12店舗  |                                             
| 会員数 | 32,400人  |                         67,828人  |                         80,000人  |                         70,000人  |                         30,000人  |                         42,000人  |                         81,721人  |                                             
| 申し込み人数 | 月に20人まで  |                         最大月80人まで  |                         月に30人まで  |                         不明  |                         月に10人まで  |                         月に最大10人まで  |                         不明  |                                             
| 紹介人数 | 最大月に6人まで  |                         なし  |                         月に2人まで  |                         不明  |                         月10人まで  |                         制限なし ※有料オプション  |                         不明  |                                             
| 平均活動期間 | 5ヶ月  |                         6ヶ月~1年  |                         7ヶ月  |                         1年間  |                         6~7ヶ月  |                         10~12ヶ月  |                         6ヶ月間  |                                             
| オススメな人 | ・コスパ重視 ・大手のサービスを利用したい ・若い人と出会いたい  |                         ・コスパ重視 ・オンラインで完結したい ・申し込みの数は多いほうが良い  |                         ・コスパ重視 ・オンラインで完結したい ・会員数が多いところが良い  |                         ・有名な婚活のプロからサポートを受けたい  |                         ・コスパ重視 ・オンラインで完結したい ・スタッフからの紹介が欲しい  |                         ・大手相談所を利用したい ・地方で利用できる相談所を探してる  |                         ・大手相談所を利用したい  |                                             
| 評価 | |||||||
| 公式サイト | 
比べてみると、コスパの良さが一目瞭然ですね。
サブスク婚活、ベルロード縁結びサポート、エン婚活エージェントなども同じ価格帯なので、コスパ重視の方はこのあたりから選ぶのが良いでしょう。
ゼクシィ縁結びエージェントは、料金、店舗の有無、お見合いできる人数など総合的に見てかなりバランスが良いサービスだと思います。
申し込みできる人数が多すぎても選びきれなかったり、会員数が多くても自分が求めてる層がいないと理想の相手には出会えません。
このバランスの良さが、活動期間が約5ヶ月という短期間での成婚に繋がるんですね!

入会から退会までの流れを紹介します。
まずは無料カウンセリングを受けましょう。
事前予約制となってるので、利用したい店舗への予約を忘れずに!
予約は以下の流れで行います。
予約が確定したら、実際にカウンセリングに行きましょう。
所要時間は大体1時間くらいです。
入会を決めた場合、以下の書類を提出します。
事前に用意しておくと、スムーズに活動に移れるのでおすすめですよ。
書類をすべて提出したら、さっそく活動開始です。
の流れで活動は進みます。
コーディネーターの方と相談しながら、素敵な出会いを見つけてくださいね♡
成婚や、その他の理由で退会する場合は、コーディネーターに直接退会したいと伝えるだけでOK。
成婚料はもちろん、途中退会の際の手数料などはかかりません。
退会を希望する際は、その月の20日までに申し出ることで月内に退会ができます。
20日をすぎると、翌月の支払いが発生してしまうので注意してください!
ここまでゼクシィ縁結びエージェントについて紹介してきましたが、いかがでしたか?
ゼクシィというブランドがありながら、コスパよく利用できるおすすめの結婚相談所です。
他の結婚相談所に比べて若い人の利用も多いので、同世代と結婚したい!という若い女性にもおすすめ。
以下に評価をまとめたので、ぜひ参考にしてください。
・コスパ重視
・大手のサービスを利用したい
・若い人と出会いたい
全額返金保証サービスも実施中なので、気軽にカウンセリングへ行ってみてくださいね♪

婚活サイトって30代中盤以降の人が多いイメージでしたが、ここは20代の若い男性が多く、同世代との結婚を目指してた私としてはすごく良かったです。
 毎月の料金も1万円くらいなので、婚活自体にお金をあまりかけずに済んだため、結婚式費用などにそれらを充てられたのもすごく良かった!

無料相談では無理な勧誘がなく、いくつかあるプランも自分に合うものを提案してもらえてよかった。

他の結婚相談所に入会してる方?を紹介してもらえる制度があって、いろんな方に出会えたのが良かった
 たくさんデートを重ねる中で、自分の中で大事にしたいポイントとかが固まってきたため、素敵な結婚相手をもつけることができました

お見合い料、成婚料とかがなく、コスパがかなり良い
 他社の結婚相談所のような堅い雰囲気でもなく、マッチングアプリの延長という感じで気楽にできたのも良いポイント

店舗が多く、カウンセリングに行きやすかった。1ヶ月に申し込める相手が多いのも、短期集中でがんばりたい自分には良かった。
ドタキャンが多すぎる。
私が20代なので相手も20代男性を探していましたが、若いため本気度が低いのか、
ドタキャンやファーストコンタクト以降先に進まない方が多い。
マッチングアプリと違ってお金を払っているにも関わらず、実際に会うまでが大変すぎ。
スタッフのサポートは、ほぼないようなものです。
相談しても真剣に相談に乗ってくれる感じでもないので、役に立ちません。
返信が遅く日程が決まらなかったり、平気でドタキャン・遅刻をする女性が多い。
真剣に交際をする気がないのでしょうか。
また自分の見た目が良くない(中の下くらい)からか、女性とのファーストコンタクトの成立率がかなり悪いです。
サイト自体の料金が安いからか、若くて年収もそこまで高くない男性が多い。
30代後半~で年収も平均以上の人を探していたが、ほぼいないため退会した。
プレミアムプランを利用しているのに、スタッフの充分なサポートが受けられない
相手と私を本気でくっつける気はあるのか?疑問に思ってしまうくらい
手厚いサポートが受けたいなら、仲人がしっかりしてるところを選ぶべきだと学んだ