ミルーム(miroom)の口コミ・評判は?料金や退会方法、他の習い事サイトとの違いまで徹底調査しました!

ミルーム(miroom)の口コミ・評判は?料金や退会方法、他の習い事サイトとの違いまで徹底調査しました!
2022-11-01 2023-03-13
メディアで紹介多数!習い事ならミルーム
公式サイトを見る

今回紹介するのは、お家で趣味を学べる習い事アプリ「ミルーム(miroom)」です。

新しい趣味や特技が欲しい!と思っても、習い事を始めるのって少しハードルが高いですよね。

お仕事や子育てなど、日常生活が忙しくて続けられるかどうか不安という方も多いはず・・・。

ミルームはそんな悩みを解決できる、おすすめのアプリです。

この記事ではミルームの口コミ・評判、料金、メリット・デメリット、まで詳しく紹介します。

習い事を始めたいという方は、必見です!

ミルームのポイント
  1. 質の高い講師によるレッスン
  2. 自分で道具を用意しなくても良い
  3. 続けやすい料金(月謝)
この記事を書いた人
藤崎 美桜
20代女性/美容オタク

ファッションとコスメが大好き◎

ミーハーで最新のサブスクは必ずチェックしてます。

可愛く、おしゃれになれるための情報を発信しているので、参考になれば嬉しいです♩

ミルーム(miroom)とは?

miroomとは

運営会社 株式会社ミコリー (MICOLY, Inc.)
事業内容 「ミルーム(miroom)」の企画・開発・運用
運営者 横田邦興

手芸やネイル、お菓子作りなどの趣味はもちろん、webデザインなどのビジネススキルを学ぶこともできます。

レッスンは全て動画なので、子育て中のママさんやお仕事が忙しい方でも、自由な時間に受講可能です。

ライブレッスンでは直接講師とやりとりができるため、わからないところはしっかり確認できるのも嬉しいポイントですよね。

講師になるには通過率5%の厳しい審査を通らないといけないので、レッスンの質はバッチリです!

ミルーム(miroom)のレッスンカテゴリ紹介

ミルームは18種類ものレッスンカテゴリがあります。

カテゴリ内でも色々種類があるので、すべて紹介していきますね。

刺繍 フランス刺繍

ビーズ刺繍

リボン刺繍

オートクチュール刺繍

クロスステッチ刺繍

刺し子

パンチニードル

ソウタシエ

編み物 かぎ針編み

棒針編み

レース編み

マクラメ

クラフトバンド

ぬいぐるみ

ソーイング 洋裁

布小物

パッチワーク

イラスト・絵画 デジタルイラスト

水彩画

油絵

日本画

色鉛筆

パステルアート

コピック

アルコールインクアート

アクリル絵の具

ボールペンイラスト

デッサン

ミニチュア・クレイクラフト ミニチュアフード

フェイクスイーツ

ポリマークレイ

ミニチュア雑貨

ドール・フェルト ドールハウス

羊毛フェルト

ドール服

ネイル ジェルネイル

ネイルケア

セルフネイル

スカルプネイル

ネイル検定

アクセサリー レジンアクセサリー

ワイヤーアクセサリー

ビーズアクセサリー

プラバンアクセサリー

キャンドル アロマキャンドル

韓国キャンドル

ボタニカルキャンドル

ジェルキャンドル

ソイキャンドル

スイーツキャンドル

マーブルキャンドル

キャンドルホルダー

サシェ

カリグラフィー・レタリング カリグラフィー

レタリング

絵付け・ペインティング トールペイント

ポーセラーツ

上絵付け

書道・ペン字 ペン字

筆字

ペーパークラフト カルトナージュ

折り紙

ラッピング

切り絵

ペーパーアート

ハンドメイド カービング

つまみ細工

水引

石鹸作り

消しゴムはんこ

クラフト

ライフスタイル 多肉植物

タロット占い

金継ぎ

フラワーアレンジメント

カメラ・写真

手帳・ノート

アロマ・ハーブ

パーソナルカラー

整理収納・片付け

暮らし

フィットネス ヨガ

ピラティス

ダンス

フィットネス

クッキング アイシングクッキー

パン

洋菓子

和菓子

料理

ビジネス webデザイン

EC・集客

ブランディング

マネー

同じネイルでも、ジェルやケア、スカルプなどさらに細かくジャンルが別れていますね。

ジェルネイルのレッスンだけでも20近くあるので、1つのジャンルを色々な講師から詳しく学ぶこともできます。

レッスンは毎月新しいものが増えていくので、浅く広く楽しむのもOK◎

ミルーム(miroom)の口コミ・評判

ここからは早速、ミルームの評判を見ていきましょう。

SNSとサブスクプラスで口コミを集めたので、それぞれ紹介していきます。

良い口コミ

まずは良い口コミから見ていきましょう。

SNSでは以下のような口コミが投稿されていました。

GOOD
キットがあるから簡単に始められる

ミルームはレッスンを受ける前にキットを購入できるため、自分で道具を準備する必要がありません。

キットは経験豊富な講師が選んだ道具なので失敗しにくく、道具選びで疲れてしまうことも防げます!

GOOD
趣味のレベルが上がる

「上達した」「初めてでも最後までできた」という口コミが、SNSではかなり多かったです。

上達して楽しくなり、本格的な教室に通い始めたという声も。

各ジャンルのプロが教えてくれるので、独学よりも早く楽しく上達できるのでしょう。

GOOD
色々なレッスンを楽しめる

レッスンは毎月増えているので、興味があるものをたくさん試せます。

毎月2,480円で利用できるので、コストを気にせずに続けやすく、趣味の幅を広げることができるんです!

次はサブスクプラスに届いた口コミを紹介します。
  • 5

    手芸を学びたくて登録しました!
    キットを購入できたので、初心者で何も持ってない私でもすぐにはじめられてよかったです。
    マイレポで色んな方の頑張りも見れて、挫折しそうになっても頑張ろうって思えました!🌹

    ゆうこさん
  • 4

    仕事をやめて暇だったので登録したのですが、色々な講座があてすごく楽しいです!
    色んなことを少しずつかじることができて、有意義な暇つぶしができます^_^
    とくに、絵日記講座がゆるく楽しめました。

    三ツ星にゃんこさん
  • 4

    最初はペン字だけ習おうと思っていたのに、みなさんのマイレポを見ていたら色んなものに興味が湧いてなんだかんだ1年くらい続けています😹

    とるちゃんさん
  • 5

    苦手だった編み物にミルームで再チャレンジしました!
    動画なのでわからないところは何回も見れて、自分のペースでやりやすかったです😈
    前は本を買ってやってましたが、編み物はやっぱり映像のほうがわかりやすいですね〜
    イラスト講座も気になっているので、編み物が終わり次第挑戦してみたいと思ってます✌️

    さゆたんさん
  • 5

    SNSでミルームの経過とか作品を投稿していたら、同じような人たちと仲良くなることができました🤭
    レッスンもすごく良いですが、ミルームを通して新しい趣味や新しい友人と出会えたのは本当に嬉しいです💫

    ミーコさん
  • 5

    子どもが幼稚園に行っている間に、ミルームでwebの勉強をしています!
    子どもがもう少し大きくなったら、自宅で仕事をするのが目標です。
    月謝が安いので、続けていて家計の負担にならないのも助かっています🙏🏻

    さやママさん
  • 5

    気軽にサクッとできるものが多くて、ちょうどよく楽しめます。
    子どもの夏休みの自由課題や、工作にも使えました。
    料金も6ヶ月とかだと結構安く使えるので、習い事で家計が圧迫されることもないです。

    匿名さん
  • 5

    ライフスタイル系の講座が、実生活にも役立って楽しい!
    最近はキャンドル作りにもハマっていて、SNSにアップしたらすごく褒められました。
    手先動かすのが好きな私はぴったりのサイトです!

    ていねいな暮らしさん

サブスクプラスでも、レッスン内容がかなり高評価でした。

レッスンの種類が豊富なので、みなさん色々なレッスンに挑戦して楽しんでいるようです!

悪い口コミ

気になる悪い口コミも紹介していきます。

BAD
初心者には難しいものもある

レッスンによっては、初心者には難しいと感じるものもあるそうです。

通常の動画で難しいと感じる場合、質問ができるライブレッスンに参加するのもおすすめですよ!

BAD
YouTubeと比べると高い

今はYouTubeにもクオリティの高い動画がたくさん上がっているので、比べてしまうと高く感じますよね。

しかし誰でも動画を投稿できるYouTubeとは違い、厳しい審査に通った専門家のレッスンは、お金を払ってでも受講する価値があると私は思います!

サブスクプラスにはどのような悪い口コミが投稿されているのでしょうか。
  • 3

    自由な時間にできてよかったのですが、意思が弱い私はある程度拘束力がないと続けられませんでした。。。
    レッスン自体は興味深いものばかり(インスタのコツとか)で、すごく良かったと思います🥹

    ayuchimさん
  • 2

    ハンドメイド系の講座がメインでした。
    本格的なビジネス系の講座が増えるともっと良いと思います。

    匿名さん
  • 3.5

    先生の相性がありました。
    わかりやすい先生のときは楽しめますが、わかりにくい先生にあたると挫折してしまいます。
    あとSNSやマイレポで作品を投稿している人を見ると、自分の作品と比べて落ち込んでしまうことも、、

    ハムサンドさん
  • 2.5

    料理の講座があって良いなと思ったけど、作れる料理が限定的すぎて・・・
    料理の基礎を学びたい初心者中の初心者な私には、合う講座がありませんでした

    ななぴさん
  • 1

    やってみて内容が大したことないなと思って解約しましたが、解約しても料金が発生するのは納得できません。

    emikoさん
  • 1

    規約をしっかり読まなかった私も悪いけど。解約したいので手続きしても、満了解約期間まで料金が発生するのは、ちょっとおかしくないですか。解約したいので手続きしても、満了解約期間まで料金が発生するなんて、満了解約期間まで約6ヶ月もあるなんて。その間料金が発生するなんて詐欺です。

    カニさん

サブスクプラスではレッスンの難易度や続けやすさ、解約に関して投稿されていました。

解約に関してですが、しっかり手続きを行えば解約後に料金が発生することはないので安心してくださいね。

契約時のプランによっては解約に制限がつくため、不安な方は後ほど「ミルーム(miroom)退会・解約方法」で解説していくので参考にしてください。

ミルーム(miroom)の詳しいレビューを紹介

口コミでは評判の良かったミルームですが、サブスクプラスで集めた詳しいレビューも見てみましょう。

総合評価
4.0
(レビュー数: 3件)
評価項目
評価点数
  • コスパ
    月額料金が適切か
    4.3
  • 種類
    レッスンの種類が豊富か
    3.6
  • レッスンの質の良さ、上達するかどうか
    3.9
  • 楽しさ
    楽しくできるかどうか
    4.3
  • 実用性
    実用性のあることを学べるかどうか
    2.5
  • 気軽さ
    気軽にレッスンを受けられるかどうか
    5.0
  • サイトの使いやすさ
    サイトが使いやすいかどうか
    4.6
  • NoImage
    ミルーム自体が趣味♡
    4.7

    ミルームをもう半年近く利用していますが、ミルームで色々学ぶのが楽しくて趣味みたいになってます笑
    レビュー書いてみたので、参考になれば嬉しいです!

    【コスパ】
    月々2,000円ちょっとで、色々なレッスンを受けられるからコスパは良いと思います!
    【種類】
    1つのジャンルでも、色々なやり方を教えてくれたりするので、種類はかなり豊富に感じました。
    あれもやってみたい!って思えるので、飽きが来ません🤣
    【質】
    レッスン内容は全て動画ですがわかりやすく、上達しやすいです!
    ただ内容が難しいものや、先生との相性が悪いと少しやりにくさは感じるかもしれません。
    【楽しさ】
    自分の興味があるレッスンを受けられるので、すごく楽しいです!🙆‍♀️
    意外とつまらなかったなっていうのがあっても、無理に最後まで受けなくていいのも気楽で笑
    【実用性】
    ほとんど趣味のものなので、実用性があるかというと微妙な気がします。
    料理系も凝ったものが多く、毎日のごはん作りというよりも料理が趣味な人向け。
    フィットネスは健康志向の人には良さそうです!
    【気軽さ】
    暇な時間にサイト開いて、YouTube見る感覚でできます。
    時間に縛られないので、やりたいときにやれるのがミルームの好きなポイントです😊
    【サイトの使いやすさ】
    レッスンの検索がしやすく、画像がでてくるのでレッスンの内容もイメージしやすいです。
    ミルーム利用者が投稿しているマイレポも見やすく、SNS感覚で見れるのですごく良いと思います!

    あさひちゃん
    投稿日:2022/11/25
  • NoImage
    広く浅くな私にはぴったり
    3.8

    【コスパ】
    1ヶ月プランだと5,000円かかるので、正直あまり良くはないと思う。
    レッスンの内容と料金が釣り合ってないように感じる、、
    でも半年プランだと月々2,480円で利用できるので、こちらはコスパ良し○
    材料費以外の追加料金をかけずに色々なレッスンを受けられるので、興味があるものを値段で諦めなくて済むのが嬉しい!
    【種類】
    手芸が結構多いと思う。
    細かい作業が好きな人や、手芸が好きな人には良さそう!
    ビジネス系は一応あるけど、仕事にできるような内容ではない印象。
    本格的に学びたいなら専門のスクール通ったほうが良いと思う。
    私はイラスト系がやりたくてミルームに契約!
    デジタルイラストだけでなく、水彩画、油絵などの本格的な絵も学べるのが楽しい!
    【質】
    動画だけどわかりやすい。
    今はなんでもYouTubeとかで無料で学べるけど、わかりやすさ、詳しさとかは絶対にミルームだと思う。
    講師のひとたちも教えることに慣れてるから、話し方がわからりやすくて、長めの動画でも苦痛にならない。
    【楽しさ】
    色々学べて楽しい!制限がないから、興味のあることに少しずつ触れることができる
    広く浅く趣味を楽しむには丁度よい
    【実用性】
    ネイルとか、料理とかは実用性あるのかなと思うけど、趣味の延長って感じ。
    実用的な何かとか、ビジネススキルとか学びたい人にはあまり向いてなさそう
    【気軽さ】
    レッスンを受けるのに必要な材料はミルームで購入できるから、新しいことをはじめるのが簡単で良い。
    レッスンもいつ受けてもOKだから、仕事が忙しくても自分のペースで楽しめる
    【サイトの使いやすさ】
    見やすくて、使いやすい。
    レッスン動画の画質や音質も悪くなく、快適に使えてる。

    はぷるん
    投稿日:2022/12/11
  • NoImage
    スキルアップは×
    3.5

    【コスパ】
    他のオンラインの習い事は、1つの習い事で数千円したりするので、定額制でレッスン受け放題はコスパ良いです。
    色々やってみたい人のほうが、ミルームはお得に使えると思います。
    【種類】
    1人で楽しめる趣味がたくさんありました。
    ペン字やイラストが特に人気なようです。
    英会話やプログラミングなど、スキルアップ系がない点は残念でした。
    【質】
    全体的に高めですが、講師によります。
    動画だとわかりにくい部分もたまに。
    何度も繰り返し見れるので、何回か見ながらやっていく感じです。
    【楽しさ】
    自分でやるのはもちろんですが、他の人の記録を見るのもモチベーションになって楽しいです。
    【実用性】
    趣味を楽しむ習い事サイトなので、実用的なスキルは特に身につかないと思います。
    【気軽さ】
    24時間いつでも利用できるのが良いです。
    時間や期間に縛られないため、自由度がかなり高めです。
    【サイトの使いやすさ】
    簡単で使いやすいです。

    さりー
    投稿日:2022/12/23

コスパ

コスパは4.3とかなり高評価でした。

定額制でレッスン受け放題というのが、他のオンラインの習い事にはなかなかないことが理由です。

契約期間によっては割高になってしまうので、3ヶ月以上利用し、様々なレッスンを受けてみたいという方にはぴったりでしょう!

種類

レッスンの種類が豊富なミルームは、様々な趣味にチャレンジできると好評なようです!

しかしビジネススキルや語学など、仕事に役立つような内容はあまり学べません。

あくまで趣味を楽しみたいという方向けですね◎

実用性

実用性に関しては評価が低め。

料理やフィットネスなど、実用的なレッスンも一部ありますが趣味のレベルでのレッスンになります。

特に料理は、スパイスを使用したカレーや手が込んだお菓子作りなど毎日の食事にはなかなか活かせないものが多いです。

趣味として楽しむには最高ですが、実用性を求めるとミルームは使いにくいと感じてしまう可能性があるので注意しましょう!

気軽さ

24時間いつでもレッスンが受けられて、お仕事や育児などが忙しい方でも利用できる点が高く評価されていました!

自分のやる気がある時にできるので、レッスンを楽しく続けられるんです☆

全体的に評価は高めで、趣味を楽しみたい人におすすめなサービスです!

ミルーム(miroom)のメリット・デメリット

メリット
  • 動画なので、自分のタイミングで学べる
  • 幅広いジャンルのレッスンを受講できる
  • キット購入で簡単に始められる
  • 月額2,480円で学び放題
デメリット
  • オンラインなのでわかりにくいと感じる場合も
  • 本格的なビジネス系のレッスンは少ない
  • 契約期間によっては料金が高い

時間や視聴期間に制限のない動画レッスンが基本なので、自分の時間で自由に学ぶことができるのが1番のメリットですよね。

動画を止めたり、戻したりすることもできるので、対面の習い事では難しい「わからないところを何回も聞く」が簡単にできます。

ライブレッスンを利用すれば質問もできるため、ミルームはオンラインと対面の良いとこ取りと言っても過言ではありません!

メディアで紹介多数!習い事ならミルーム
公式サイトを見る

ミルーム(miroom)料金(月謝)について

1ヶ月契約 4,980円
3ヶ月契約 2,980円
6ヶ月契約 2,480円
支払い方法 クレジットカード、atone翌月払い、Amazon Pay、代金引換(キット代)

ミルームは契約期間が長いほど、1ヶ月あたりの金額が安くなるのが特徴です。

※契約期間中の解約はできません

サービス内容、レッスン内容などは、どのプランも変わりません。

月額料金以外に必要なのは、各レッスンに必要なキット代のみです。

キット代のみ代金引換ができますが、手数料330円かかってしまうので注意してください。

1番人気なのは、6ヶ月契約です!

ミルーム(miroom)を比べてみた

人気のオンライン習い事サイト「CLASS(クラス)101+」「カフェトーク」を、ミルームと比べてみました。

それぞれメリット・デメリットがあるので、自分に1番合うものを見つけてくださいね。

ミルーム CLASS101+ カフェトーク
料金

2,480円~

1講座3万円前後

1講座550円~5500円

支払い形式

サブスク形式

講座ごとに支払い

講座ごとに支払い

レッスンカテゴリ

18カテゴリ

裁縫や編み物など趣味メイン

18カテゴリ

アートがメインだがビジネスや語学、起業に関するものまで幅広くある

13カテゴリ

語学やプログラミング、ビジネススキルなど、スキルアップ系がメイン

キッドの有無

あり

あり

なし

おすすめな人

裁縫や編み物、アクセサリー作りなど、手先を使うことが好き

趣味のレベル・クオリティを上げたい

新しい趣味を見つけたい

アートを学びたい

実用的なビジネススキルを学びたい

趣味もビジネススキルもどちらも習いたい

スキルアップ目的

子どもの習い事に利用したい

趣味もビジネススキルもどちらも習いたい

公式サイト

趣味を色々試したいならミルーム!

ミルームは趣味を幅広く学べるため、色々試したいという方にはぴったりです。

月額料金は3社の中で1番安いため、ちょっとだけやってみたいもOK。

コスパよく様々な習い事をしてみたい、趣味を楽しみたいという方にはミルームがぴったりです!

ビジネススキルを上げるならクラス・カフェトーク!

ビジネススキルを上げるなら、クラスまたはカフェトークがおすすめです。

クラスのほうが料金が高いですが、その分実用的で本格的な内容を学べます。

またイラストやアート系も一緒に学びたい方にはクラスが良いでしょう!

カフェトークは、初心者でもプログラミングや語学などを気軽に習えます。

子どもの習い事にも使えるので、親子での利用もおすすめです。

利用目的や料金から、自分にあったサービスを選んでくださいね♪

ミルーム(mirom)のお得なクーポン情報!

miroomクーポン

ミルームから、1,000円OFFクーポンを配布中です!

メールアドレスの登録は無料でできるので、この機会にぜひ登録してみてください。

登録方法は「ミルーム(miroom)登録方法」で詳しく説明していきます!

1,000円OFFはこちらから
公式サイトを見る

ミルーム(miroom)登録方法

登録は以下の手順で行います。

登録手順
  1. 公式サイトへ
  2. 会員登録
  3. メールアドレス・パスワード入力
  4. プラン選択
  5. 支払い方法選択
  6. レッスンを選び、受講開始!

画像つきで詳しく見てみましょう。

Step1

まず最初に公式サイトへ!

右上の3本線から、メニューを開きます。

Step2

メニューを開くと、画像の画面に。

初めて利用する方は、会員登録を行いましょう。

Step3

メールアドレス、パスワードを入力後、プランを選択をします。

最後に支払い方法を選択すると、会員登録完了です。

Step4

会員登録が終わったら、サイトのトップに戻って興味のあるレッスンを探しましょう。

「今すぐ始める」をタップすると、レッスンが受けられます!

2〜3分で簡単にできるので、ネットが苦手な方でも安心です!
メディアで紹介多数!習い事ならミルーム
公式サイトを見る

ミルーム(miroom)退会・解約方法

退会はマイページの人形アイコン「有料会員情報・更新」から手続き可能です。

アプリの削除だけでは解約ができないので、必ずマイページから手続きを行ってください!

miroom-退会

契約は自動更新ですが、更新日の2週間前にメールで知らせてくれます。

解約希望の場合はこのメールを確認したら、解約の手続きを行ってください。

3ヶ月、6ヶ月のプランは期間内に解約をしても、期間が終わるまで支払いをする必要があるので注意しましょう。

ミルーム(miroom)まとめ

ここまでミルームについて詳しく紹介してきましたが、いかがでしたか?

ミルームは月額2,480円で利用できるので、様々な習い事にチャレンジすることができます。

趣味や特技を増やしたい、なにか新しいことを始めたいという方にぴったりのサブスクです!

  • コスパ
    4.5
  • 使いやすさ
    4.5
  • 気軽さ
    5
  • 種類
    4.2
  • 継続率
    3.7
サブスクがおすすめな人

・趣味を増やしたい

・趣味のレベルを上げたい

・コスパの良い習い事を探している

・色んなことに興味がある

ミルームは1ヶ月から利用できるので、みなさんぜひ気軽な気持ちで試してみてくださいね。

【口コミ】ミルームに関する評判

  1. ていねいな暮らし様からの投稿
    30代女性
    30代女性
    総合評価
    5/5点
    コスパ
    5点
    使いやすさ
    5点
    満足度
    5点

    ライフスタイル系の講座が、実生活にも役立って楽しい!
    最近はキャンドル作りにもハマっていて、SNSにアップしたらすごく褒められました。
    手先動かすのが好きな私はぴったりのサイトです!

  2. 匿名様からの投稿
    50代女性
    50代女性
    総合評価
    5/5点
    コスパ
    5点
    使いやすさ
    5点
    満足度
    5点

    気軽にサクッとできるものが多くて、ちょうどよく楽しめます。
    子どもの夏休みの自由課題や、工作にも使えました。
    料金も6ヶ月とかだと結構安く使えるので、習い事で家計が圧迫されることもないです。

  3. emiko様からの投稿
    50代女性
    50代女性
    総合評価
    0.7/5点
    コスパ
    0点
    使いやすさ
    1点
    満足度
    1点

    やってみて内容が大したことないなと思って解約しましたが、解約しても料金が発生するのは納得できません。

  4. カニ様からの投稿
    40代女性
    40代女性
    総合評価
    2/5点
    コスパ
    2点
    使いやすさ
    3点
    満足度
    1点

    規約をしっかり読まなかった私も悪いけど。解約したいので手続きしても、満了解約期間まで料金が発生するのは、ちょっとおかしくないですか。解約したいので手続きしても、満了解約期間まで料金が発生するなんて、満了解約期間まで約6ヶ月もあるなんて。その間料金が発生するなんて詐欺です。

  5. さやママ様からの投稿
    30代女性
    30代女性
    総合評価
    5/5点
    コスパ
    5点
    使いやすさ
    5点
    満足度
    5点

    子どもが幼稚園に行っている間に、ミルームでwebの勉強をしています!
    子どもがもう少し大きくなったら、自宅で仕事をするのが目標です。
    月謝が安いので、続けていて家計の負担にならないのも助かっています🙏🏻

口コミを投稿する

年代
性別
使いやすさ
コスパ
満足度