自分は税理士の勉強を捗らせるためにビズコンフォートを利用しています。
思っていた以上にキレイでカフェのような騒がしさは一切ありません。
何回も行っていると同じ用に勉強している方や税理士を目指している方もいて、仲良くなったこともあります。
勉強だけではなく素敵な出会いもあるんだなと思って使ってよかったと感じました。
ビズコンフォート(BIZcomfort)は使いやすい?口コミ・評判・利用できる拠点の情報まで詳しく解説!
今回は、コワーキングスペースやレンタルオフィスのサブスクサービスを提供する「ビズコンフォート(BIZCOMFORT)」について調査しました!

近年、テレワークやリモートワークの増加、フリーランスの増加など働き方が多様化されてきました。
そこで、注目されているのはコワーキングスペースの活用です。
自宅だと誘惑が多く集中できなかったり、気分転換として違う場所で集中したいなどニーズは年々上昇しています。

男性の利用率が高いビズコンフォート。
年齢層は30代以上の方が多く、環境を変えたり集まりやすいという理由で使われているのでしょう。
この記事ではビズコンフォートについて徹底的に調べ、どのようなサービスを提供しているのかご紹介するので、是非参考にしてみて下さい。

はじめまして、田中です。
僕の得意なジャンルなんですが、大体好きです(笑)
生活のほとんどはサブスクサービスで過ごしているので、皆様におすすめのサービスをご紹介したいと思います。
目次
- ビズコンフォート(BIZCOMFORT)の口コミ・評判は?利用者の意見をまとめてみました
- ビズコンフォート(BIZCOMFORT)の口コミ
- ビズコンフォート(BIZcomfort)の利用者比率
- ビズコンフォート(BIZcomfort)について
- ビズコンフォート(BIZcomfort)の料金
- ビズコンフォート(BIZcomfort)のメリット・デメリット
- ビズコンフォート(BIZcomfort)の契約の流れ
- ビズコンフォート(BIZcomfort)の解約方法
- ビズコンフォート(BIZcomfort)のよくある質問FAQ
- ビズコンフォート(BIZcomfort)はこんな人におすすめ!
- ビズコンフォート(BIZcomfort)をおすすめできない人
- ビズコンフォート(BIZcomfort)のまとめ
ビズコンフォート(BIZCOMFORT)の口コミ・評判は?利用者の意見をまとめてみました
コワーキングスペースやレンタルオフィスで有名なビズコンフォート。
ユーザーからどのような評価を受けているのか、SNSで投稿されている口コミをまとめてご紹介します。
ビズコンフォート(BIZCOMFORT)の口コミ
ビズコンフォートの評判について良い口コミと悪い口コミを集めてみました。
ビズコンフォート(BIZCOMFORT)の評判の良い口コミ

久しぶりに外で仕事してるけど外に出たら弊社の機動力たまらんなぁー。
渋谷(AppleCare/PC修理)
↓
表参道(サーブコープ)
↓
自宅近く(ビズコンフォート)都合の良いところで仕事出来て、好きな時間に移動できるって良いよねー
— Shishio Tsuchiya (@shtsuchi) July 8, 2021

いつもお世話になっているコワーキングスペースです。
仙台駅から歩いて5分のクリスロード商店街内で、会議室もあり便利です。
テレワークの普及と共に利用者も増えてきましたね。#Bizcomfort #ビズコンフォート #仙台クリスロード #コワーキング #テレワーク pic.twitter.com/j9HYejtlNj— 沖縄ツーリスト 仙台営業課 (@ots_sendai) March 4, 2021

松戸のビズコンフォートは自分でコーヒー豆引いて珈琲飲めるから良き☕
違いのわかる男( ੭˙꒳ ˙)੭あと30分強は最低粘ってから帰ります pic.twitter.com/4LTKaPAdfm
— もん (@kyasumonmon) February 8, 2022

- 5佐藤さん
- 4.5
ライトプランは完全に私向きですね。
そんな頻繁に使うことは無くて、でもちょっと使いたい時に非常に良いです。
ビズコンフォートを知る前までは満喫で作業していたので、比べると質も料金も満足しています。匿名さん - 5
内装が本当にキレイで海が見えるところとかもあってのびのびと仕事に没頭できました!
しかも家にはないプリンターもあって資料作りに大助かり!
フリードリンクもあるしかなり快適だったなー。まさしさん - 4
自分は個室でオンライン勉強会で活用しました。
自宅だと家族もいるしなにかと環境が悪かったので助かりました。
今後もオンラインで学ぶ時はビズコンフォートを使いたいと思います。匿名さん - 5
机も十分広くてPCでの作業がかなりはかどりました。
しかもコンシェルジュさんがかなりキレイな方でそういう面でも元気を貰いました笑
個人事業主になって働き始めたんですが、家よりかはビズコンフォートの方が断然働きやすいです。自分も将来キレイなオフィスを持って働きたいと思ったりしちゃいました。かぶさん
オフィスでは自分で豆を挽くコーヒーの設置や会議室の設営、鍵付き個室など設備は万全のようです。
中には勉強に集中するために利用している方もいるので、仕事以外での用途は多くあります。
オフィス内の環境の良さに対する評判は良さそうです!

ビズコンフォート(BIZCOMFORT)の評判の悪い口コミ

ビズコンフォートのカフェブースはWeb会議OKな所があるけど、商談は絶対やめたほうがいい。学生向け長期インターン求人サイトの営業のサービス説明が丸聞こえ。説明上手いし先方の理解を確認しながら進めてて質問には的確な解答だからきっと売れてるイケボ営業。コンプライアンスには気を付けよう♡
— 浦崎了@役員を目指すパパ (@ryo_urasaki) January 28, 2022

ビズコンフォートの会議室予約システムが重くて重くてついに開けなくなったんだが、これワイだけ?もっとシンプルなサイトで良いのに余計な細工をしすぎ。
— ゆうのかあらう (@yuunokaarau) October 17, 2021

ビズコンフォートどこもきれいに作ってるけど内装よりも椅子にお金かけてほしい。床がカーペットじゃない塩ビタイルや石なのにナイロンキャスターだったり背もたれ倒した状態でロックできなかったりして使いにくい。
— 倉ぼっこ (@kurabokko) May 7, 2021

- 2
んー場所によって椅子の居心地が悪いところいいところがあるなー。
全拠点使えるプランに参加してるからよかったけど、下見とか内見はしっかりしたほうが良さそう。
サービスとかコスパとかは全然悪くないんだけどね。メトロさん - 1.5
普通に商談の話とかしてる方達がいて、どうしても作業に集中することができませんでした。
その日は返って、別日にいったらまた商談している人が・・・
ビズコンフォートは悪くありませんが、大事な話はここではなく他でやったほうがいいんじゃないかと思います。
色々な人達がいるのでなんとも言えませんが・・・匿名さん - 1
唯一近いところの値段が高い・・・大都市だからってのもあるけど、場所とか設備内容で変えるのは勘弁してほしいな。
しかもコンシェルジュがいたりいなかったりの場所もあるから、せめて統一してほしい感じはする。
なんか非常にもったいないね。熊谷さん - 0.5
ビズコンフォートの新しい会議システムがあるんですが、スマホからだとかなり使いにくいので予約できる気がしません。ログインができないのでパスワードを再取得しようと思っても、そのフォームにパスワード入力あったりで詰みました。
バグなのかなんなのかわかりませんが、そういう面ではがっかりです。さんまさん - 2
最初はシステムが色々分からなくて、理解するまでが非常にしんどかったです。
もし申し込む際は細かいところもしっかり聞いておいたほうがいいかもしれません。
料金とか特に乖離がでるとやる気が損なわれます。匿名さん
オープンスペースの場合、他の利用者が商談や会話をしているため、商談や内密な会議には向かないようです。
また、場所によっては椅子の不備だったり施設不備だったりあるようなので、事前にチェックしておく必要があるでしょう。

ビズコンフォート(BIZcomfort)の利用者比率
サブスクプラスでは、ビズコンフォートの利用者様に独自でアンケートを取っています。
- 男性と女性の比率
- 年代
- 利用するシーン

【年代別・男女比率】

【シーン別】

ビズコンフォート(BIZcomfort)について
ビズコンフォートについてご紹介していきます。
まず、運営会社なのですが株式会社WOOCが運営しており、レンタルオフィスとコワーキングスペースを提供しています。
関西・関東・北海道エリアを中心に設置されており、全部で107拠点を展開。
年々、拠点数が増えており1年で約10拠点以上も展開しています。
地域は限られてきますが、多彩なプランを用意しているので、出張時や集中したいときに便利です。
拠点一覧
現在展開している拠点をまとめました。
北海道 | 札幌 |
---|---|
宮城 | 仙台クリスロード、仙台一番町、白石 |
茨城県 | 水戸、笠間、大洗町 |
栃木 | 小山 |
埼玉 | 大宮西口、志木、川口 |
千葉 | 千葉西口、千葉中央、八千代緑が丘、津田沼、稲毛、市川妙典、千葉駅前、松戸駅前 |
東京 | 西新井、目黒、吉祥寺、東京汐留、青砥駅前、金町、三鷹、池袋西口、池袋、東池袋、池袋南口、田町、五反田、品川御殿山、西日暮里、品川大井町、文京白山、浅草橋、八王子、東新宿、江戸川瑞江、早稲田、神楽坂天神、代々木、町田、御茶ノ水、大塚、南町田、東五反田、曳舟、亀戸南、大森山王、日本橋人形町、葛飾青砥、蒲田、新橋、中阪橋、水道橋、門前仲町、日本橋新川、日本橋小綱町、神保町、神田、秋葉原岩本町、東十条、駒込、本郷、亀戸 |
神奈川 | 橋本、海老名、湘南藤沢、片瀬江ノ島、登戸、溝の口、横浜元町、新横浜、センター北、湘南平塚、茅ヶ崎、大船 |
静岡 | 浜松、静岡 |
愛知県 | 名古屋名駅南、名古屋伏見、丸の内、栄 |
三重県 | 四日市 |
京都 | 三条木屋町、京都四条鳥丸 |
大阪 | 松屋町、なんば御堂筋、四天王寺、東梅田、大阪本町、江戸堀、谷町四丁目、なんば。大阪日本橋、大阪北堀江、大阪ベイタワー |
兵庫 | 神戸元町、神戸三宮、神戸旧居留地 |
ビズコンフォートは拠点ごとにコンセプトを持っていて、内装のデザインを変えています。
例えば、京都四条鳥丸なら和風な部屋を意識した作り。
浜松ならモダンな内装など様々な雰囲気を味わうことが出来ます。

ビズコンフォート(BIZcomfort)の内装・イメージ
サービス内容と使い方について
ビズコンフォートの設備・サービス・使い方についてご紹介します。
【無料で使えるサービス】
- 高速Wi-Fi
- 各席コンセント
- インクジェットプリンターの利用
- フリードリンク
- 24時間利用可能
- セコムセキュリティ完備
【有料で使えるサービス】
- 登記:月額3,300円
- 郵便ポスト:月額2,200円
- ロッカー使用:月額2,200円〜
- 会議室:15分100円〜
- 複合機プリント:白黒1枚10円 カラー1枚50円
- 宅配便受け取り・保管:月額1,100円
- 郵便・宅配便の転送:月額1,100円〜
郵便・宅配便の受け取り・転送に関しては、コンシェルジュが滞在している拠点のみ利用可能です。
勉強に集中したい、いつもとは違う雰囲気で仕事がしたい。
などなど、その時に応じて使い方を変えることができます。
レンタルオフィスとしてご利用の際は、対象の拠点について調べておきましょう。
ビズコンフォート(BIZcomfort)の料金
レンタルオフィスとコワーキングスペースの料金をプランごとにまとめました。
レンタルオフィスの料金
プラン | 個室プラン |
---|---|
利用者数 | 1名〜5名 |
内容1 | 希望の1拠点個室+全拠点プラン |
内容2 | ポスト・登記無料 |
月額 | 2,200円〜 |

- 初期費用→77,000円(入会金66,000円+清掃費10,000円)
- 月額利用料・共益費(日割り当月分+2ヶ月分)
コワーキングスペースの料金
プラン名 | 月額 | 内容 |
---|---|---|
固定席プラン | 22,000円〜 | 希望の1拠点固定席+全拠点プラン |
全拠点プラン | 19,800円 | 全拠点フリーアドレス |
全日プラン | 5,500円〜 | 希望の1拠点フリーアドレスが24時間365日可能 |
土日祝プラン | 2,200円〜 | 希望の1拠点のフリーアドレス |
ライトプラン | 1日1,100円〜 | 全拠点フリーアドレス |
法人プラン | 19,800円〜 | 複数人でカードが共有可能 |
千葉プラン | 15,400円 | 千葉エリアの全拠点フリーアドレス |
横浜湘南プラン | 17,600円 | 横浜湘南エリアの全拠点フリーアドレス |
東海プラン | 15,400円 | 東海エリアの全拠点フリーアドレス |
関西プラン | 16,500円 | 関西エリアの全拠点フリーアドレス |

- 入会金(11,000円)
- 月額利用料(当月分+次月分)
利用頻度が多く、お住いの地区が対象であれば千葉・横浜湘南・東海・関西プランがおすすめです。
一番人気なのはライトプラン、月に4回以内の利用であれば安く利用できるでしょう。
実はめちゃくちゃおトク!?1日に掛かる費用はこれだけ!
それでは、1日に換算すると毎日どれくらいのコストが掛かるのか。
全日プラン(5,500円〜)で計算してみます。
※1ヶ月30日で計算しています。
5,500円÷30=183円/1日

この全日プランは拠点によって料金が変わり、高いところで17,600円掛かります。
それでも1日に換算すると586円なので、漫画喫茶や1日だけ利用するよりかはコスパ良く利用できるでしょう。
利用状況や頻度、場所によってコスパの良さは変わってきますが、集中できる場所の利用として使う分にはどこよりも安く使えます。

ビズコンフォート(BIZcomfort)のメリット・デメリット
ビズコンフォートは素晴らしいサービスを提供していますが、当然メリットもあればデメリットもあります。
実際に調べてみた結果と口コミでのメリットとデメリットをまとめてみました。
ビズコンフォート(BIZcomfort)のメリット
ビズコンフォートのメリットはこちら。
- 土日含め24時間使いたい放題
- 料金が破格
- 会社登記やポストの利用が可能
- 気分転換に最適
- オシャレな空間を味わえる
- 非会員でも利用OK
- 集中したい時に便利
- Wi-Fi・フリードリンクの設置
土日含めて24時間の利用だと、通常であれば安くても15,000円以上は掛かるので、比べると断然に安い料金設定です。
利用スペースも綺麗でオシャレな内装なので、気分を上げて作業に集中できます。
なによりも24時間使いたい放題なのは、最大のメリットではないでしょうか。
ビズコンフォート(BIZcomfort)のデメリット
- 無人拠点は一部セルフサービス
- 商談の場所としては不便
- プランによって拠点の内覧が必要
- 利用場所が限られてくる
ビズコンフォートは基本的にオープンスペースなので、外部に話しが漏れやすい環境です。
また、黙々と作業している方が多いので大人数での会話ができません。
その場合は、会議室を取れば気にしなくなるでしょう。
拠点数に関しては、現在拡大中。
沖縄地方や九州地方、四国地方は展開していないので注意して下さい。
ビズコンフォート(BIZcomfort)の契約の流れ
ビズコンフォートの契約までの流れをご紹介します。
- お問い合わせ・内覧予約
- 指定した日時に内覧
- 申し込み
- 審査
- 入金
- 契約
- 利用開始
【STEP1】お問い合わせ・内覧予約
オフィスの契約に内覧が絶対に必要となります。
※コワーキングスペースでライトの場合は内覧の必要がありません。
拠点名や希望プラン、日時と個人情報(メールアドレス・電話番号)を入力して送信します。
【STEP2】オフィスの内覧
現地での打ち合わせを開始します。
ご自身が指定した日時に拠点へ足を運び、内装を確認しなければいけません。
【STEP3】申し込み
個人契約と法人契約で提出書類が異なるので、注意しましょう。
また、オフィスや内装が気に入らなければ再び拠点を変えて内覧しなければいけません。
【STEP4】審査
提出した書類の審査が入ります。
営業日の3日以内にビズコンフォートから連絡がくるので待ちましょう。
審査基準は明確ではありませんが、利用者としてふさわしくない場合は審査が通らないことがあります。
【STEP5】入金
審査が通ると、メールで契約金の誓約書が送られてきます。
期日までに指定された銀行へ振り込みましょう。
【STEP6】契約
振り込み確認が取れたら契約が完了します。
拠点の鍵を貰えるので無くさないようにしましょう。
【STEP7】利用開始
契約日から利用開始可能です。
途中から契約しても日割り計算になるので安心して下さい。
契約金の支払い方法
契約金の支払い方法は銀行振り込みのみとなっています。
月額料金の支払いに関しては、銀行の口座振替となるので引き落とし口座用のカードを用意しておきましょう。
ビズコンフォート(BIZcomfort)の解約方法
ビズコンフォートの解約の流れをご紹介します。
- 解約申請をクリック
- コワーキングスペースかレンタルオフィスの選択
- アンケート記入
たったこれだけです。
コワーキングスペースかレンタルオフィスのどちらか選択したら、アンケート記入して完了です。
基本はネットでの解約申請で問題ありませんが、拠点によってコンシェルジュがいます。
利用する頻度が多い方は直接申請したほうがスムーズなので、解約したいタイミングで申請しましょう。
※解約は解約申請の1ヶ月後が対象となります。解約申請は1ヶ月前にして下さい。
ビズコンフォート(BIZcomfort)のよくある質問FAQ
- Q申込みから利用まで何日くらいかかりますか?A最短で申込日から約5日〜7日営業日後です。急ぎの場合はお問い合わせから連絡してみて下さい。
- Q鍵をなくした場合はどうすればいいですか?Aお問い合わせで運営の方にお伝えします。カードキーの再発行は11,000円、シリンダキーの再発行は22,000円掛かります。
- Q申請後にキャンセルはできますか?Aできます。ただし、キャンセル料として20,000円かかるのでお気をつけ下さい。
- Qオフィスの住所を利用して法人登記はできますか?Aできます。ただし利用者のみです。
ビズコンフォート(BIZcomfort)はこんな人におすすめ!
全国に100拠点以上を設置されているビズコンフォート。

- フリー・個人事業主として働いている
- オフィスを安く借りたい
- 集中できる場所で作業をしたい
- 家に作業スペースが無い
- オシャレな空間で仕事がしたい
- 出張が多い
ビズコンフォートはオシャレな空間で仕事や勉強に特化した空間を用意しています。
また、オフィスが必要になってくる個人事業主の方は登記登録もしてくれるので、立ち上げるのに楽になるでしょう。
オフィスを借りるよりかはコストも抑えることができます。
ビズコンフォート(BIZcomfort)をおすすめできない人

- 家でも十分作業に集中できる
- 商談として使いたい
- 頻繁に使いたいけど拠点が無い
- 出張などで使わない
わざわざ家を出て働きに行くという思考の方にはおすすめできません。
家でも十分な環境が整っていれば、それで満足できるかと思います。
もし、空気を入れ替えて集中したい場合は1日のみの利用もできるので、そういうときは使えるでしょう。
ビズコンフォート(BIZcomfort)のまとめ
既に環境が整っている方は使ってもあまり意味はありませんが、空気を変えたい、オシャレな空間で集中したい方にとってコスパの良いサービスです。
ビズコンフォートは他社のコワーキングスペースに比べて料金が安く、漫画喫茶やカフェに比べても安く利用できるので、頻度が多い方は是非使ってみて下さい。
拠点に関しては年々増加中。
そのうち、全国で展開すると予測され今後の需要を考えると値上がりの可能性が考えられます。
相場は常に変化するので、迷うくらいなら早く押さえておいたほうが損をしません。
最後に、ビズコンフォートの評価についてまとめておきます。
是非、この機会にビズコンフォートをご利用下さい。