息子は絶賛イヤイヤ期。
基本ワンオペで仕事と両立しながら子育て奮闘中!
育児に役立つ情報や、私と同じワーママさんにおすすめしたい便利なサブスクを紹介します!

メリットやデメリットまで詳しく紹介

今回は、離乳食・幼児食のサブスク、カインデスト(the kindest)を紹介します。
生後5,6ヶ月になると、いよいよ離乳食が始まりますね。
ワクワクする気持ちもあれば、ちょっぴりめんどくさいと思う気持ちも。
ほうれん草一つにしても、アク抜きをして、くたくたになるまで煮て、裏ごししたり、ブレンダーにかけたりと、工程が多く、手間ひまがかかります。
たまには、手を抜きたいけど、市販のものは産地もわからないし、余計な添加物が入っていないか心配。
そこでおすすめしたいのが、安全で美味しい離乳食のカインデストです!

息子は絶賛イヤイヤ期。
基本ワンオペで仕事と両立しながら子育て奮闘中!
育児に役立つ情報や、私と同じワーママさんにおすすめしたい便利なサブスクを紹介します!
目次
| 運営会社 | 株式会社MiL | 
|---|---|
| 事業内容 | ヘルスケアフードブランドの創発 プロダクトプロデュース 食品小売・卸売 レシピ開発メディア運営 | 
| 運営者 | 杉岡 侑也 | 
欲しい時に欲しい分だけ食べれる、パウチの離乳食・幼児食の定期便です。

生後5ヶ月の離乳食初期〜1歳5ヶ月の完了期頃まで利用可能です!
先輩ママ2万人の体験をもとに作られたボックスは、累計150万食を突破!
ベビーフードブランド部門では3冠を達成しています。
また、数々のメディアでも取り上げられている、注目のサブスクです。

鉄やビタミンD などは、普段の離乳食だけは補うことが難しい栄養素です。
カインデストは、小児科医と管理栄養士が監修し、摂取しにくい栄養素を手軽にバランスよく摂取できる設計になっています。
調理は、一流の熟練シェフが担当!
健康面、栄養面、美味しさすべてのバランスが考え抜かれた離乳食・幼児食です。

赤ちゃんに食べさせるものなので、添加物は気になるところですよね。
カインデストの離乳食は、不要な添加物は一切使用していません。
塩や砂糖の調味料も使用せず、素材本来の甘みを最大限に活かしています!

離乳食を進めていくと、アレルギーが発覚したり、好き嫌いなども徐々に出てきます。
カインデストは、特定のアレルゲンが入った商品を除いたり、好きな商品を加えたりと、自由に組み合わせができるのが魅力です!

ここからは、カインデストの評判を見ていきましょう。
SNSとサブスクプラスで口コミを集めたので、それぞれ紹介していきます。
まずは良い口コミから見ていきましょう。
SNSでは以下のような口コミが投稿されていました。

ベビーフード使わずに
離乳食を手作りしてたが、
作りづらいものをカインデストの
ベビーフードにしたら楽になった!
作れるものは作ってたまにはベビーフードを利用すると親も楽になる☺️🙏— 荒川安莉『下妻市地域おこし協力隊』 (@shimotsuma_life) June 22, 2022
温めなくても、すぐに食べられるので、忙しい時や旅行でとても便利です。
また、離乳食が作れなパパでも、カインデストなら簡単にあげることができるので、ママがいない時でも安心!

離乳食も、半分くらいベビーフード頼ってるけど安心安全なものが良くてカインデスト一択😌
こちらも砂糖塩不使用✨✨ pic.twitter.com/E10bDUk2dr— 🌷ぴぴちゃん1y🌷☺︎ (@pipiwonderland) May 20, 2022
市販のBFだと、添加物が入っていることが多いので、小さい赤ちゃんにあげるには抵抗がありますよね。
でもカインデストなら、余計な添加物や塩砂糖も不使用なので、BFだけど罪悪感なく使えるという口コミが多数ありました。
手間は省きたいけど、安全なものをあげたいというママさんにおすすめです!

今日はお母さん疲れた日なのでカインデストさんのご飯😊このハンバーグめっちゃ美味しい!離乳食にデミグラス風の味付けって思いつきもしなかった✨食いつきも良かったのでデミソース自分でも作ってみよーっと。ひじき煮は冷凍ストック。#カインデスト #赤ちゃんの食育 pic.twitter.com/tdnNJQ295q
— 麻生夏子 (@natsukoaso0806) June 8, 2022
離乳食で大変なのが、レシピや味付け。
レパートリーが思いつかず、同じような味付けになってしまうのは離乳食あるあるですよね。
カインデストは、手作りで作ろうと思うと時間がかかるものや、なかなか思いつかいないレシピが豊富!
栄養が取れて、手間いらず、それでいて美味しいので、サブスクプラスでの口コミも高評価です。
冷蔵、冷凍保存もでき、使いたい分だけ使えるのも助かりますね。

気になる悪い口コミも紹介していきます。

カインデスト高いよね。
インスタ久々に開いたら広告で出てきたけど、ごぼうとか最初からいけたっけ?🤔
セレブリティに売るものだな、きっと…— ちよこ@猫はお吸い物 眠くて眠い (@chocoholic14feb) February 22, 2022
定期便はセットになっているので、一番安いものでも3,000円程度。
和光堂やキューピーなどのBFと比べると、高価です。
フリーズドライされていないことや、栄養価が高いこと、食材にこだわっていることを考えると、高いだけの価値はあると思います。
少しでも料金を抑えたい人は、本当に忙しい時や、親の体調が悪い時、なにもしたくない日などに、特別に使うのがいいかもしれません。

離乳食カインデスト…うちの子には合わなかった…😭20食分1万円近く出したのに泣いて嫌がる😭原因はものによって入っているニンニクやセロリだと思う…これら必須なのかな…。
お試し分ではここまで食べないと判然としなかったのよ…食べるものもあるから。 pic.twitter.com/q2YsE3YTJL
— かさね 👶1y男児 (@gypsophily) August 1, 2022
厳選した食材で、一流のシェフが作っているとはいえ、好き嫌いはあります。
また、昨日は食べたけど、今日は食べないなど、その日の気分によってムラがある子もいるでしょう。
こればかりは、実際に与えてみないことには判断できないので、お試しで安くなっている時に購入してみて下さい。
離乳食が全然進まなくて悩んでいたので、ママ友からいいって聞いたけど、全然食べてくれなくてショックでした。まぁそもそも手作りも食べてくれなかったので、仕方がないけど。
ものがいいのは分かるけど、高くて頻繁に買えない・・・。富裕層向けのBFって感じ。
最初あげた時は、食いつきがよかったので、定期便頼んだら全然食べなくなっていました。20パックも入っているのにどうしようって感じです。
サブスクプラスでも、食べてくれないという口コミがいくつかありました。
カインデストに限らず、食べてくれないことで悩むのは、離乳食あるあるです。
仮にカインデストを食べてくれなかった場合は、アレンジしたり、大人の料理に使ったりして消費しましょう。
「実際のところどうなの?」
という方のために、サブスクプラスがカインデストを注文!
こんな感じで梱包されて届きました。


初回で届いたのは全部で5つ。
スタートキットみたいな感じで、これから離乳食を始める赤ちゃんに食べさせてあげる、一般的なメニューでした。
その他には、商品カタログ・時期に合わせた離乳食マップ・5ヶ月ボックスの使い方、など、初めてのママさんでも安心して利用できる様にわかりやすい取扱説明書も同梱されています。
何かわからないことがっても大丈夫。
更に詳しいことが気になる方は、実際に問い合わせてみるのもありだと思います。
どの様な離乳食が送られてくるのか、中身を開封して詳しく紹介していきます。
まずは、離乳食の基本となるおこめのピューレです。

中身はこんな感じ。


とろみはそこまで強くなく、食べさせてあげやすく、ぺろりと完食してくれました!
開封した後は、小分けにして冷凍しましょう。

パウチの下部にお米の部分が溜まりやすいので、開封する際は少し揉みながら出してあげるといい感じに混ざるのでおすすめです。
続いては、にんじんのピューレです。

中身はこんな感じ。

おこめのピューレに比べると少し硬いので、少しお湯に溶かしてあげるといいと思います。
こちらも開封後はおこめのピューレと同じく、小分けにして冷凍しましょう。
食べた感想は”まぁまぁ”でしたが、その日の分は残さずちゃんと食べてくれので良かったです。
次は、かぼちゃのピューレです。

中身はこんな感じ。

にんじんのピューレよりも更に硬いので、こちらもお湯で溶かしてからあげます。
スプーンの小さじ1杯くらいで混ぜると、いい感じの柔らかさになりました。
ちなみに、かぼちゃのピューレもぺろりと完食。
ニコニコしながら食べてくれたので、非常に助かりました!
後は、さつまいものぴゅーれと、2回目の配送が残っているので、またお食事の後に更新したいと思います。
カインデストと検索すると「炎上」というキーワードが出てくるので、気になりますよね。
実際にカインデストは炎上した過去があります。
炎上理由は、サービスが拡大するにつれて、サポートセンターの注文や解約に関する対応が不適切だったことです。
そのほかにも、商品誤表示などもありSNSで炎上してしまいましたが、現在は、これらの問題は改善されているので安心して利用することができます。
成分や商品に問題もありませんし、美味しく食べてくれているので、今は特に気にすることもないでしょう。

生後8ヶ月の娘がいて、ちょうど離乳食中期くらいです。食べられるものが増えてきた反面、調理の手間も増えてきて、どんなものをあげたらいかレパートリーも減ってきてしまったので、カインデストの定期便を利用しています!
コスパ:20パックで10,000円程度なので、他のBFと比べると高めですが、うちは毎日使っているわけではないので、そこまで高いとは思いません!栄養バランスも考えられているし、ちゃんと月齢に合わせたレシピが入っているので、手作りの手間を考えたら全然良いです!
使いやすさ:小分けになっていて、温めなくても食べられるので、持ち運びに便利です!また、冷凍保存もできて2週間は保つので、かなり助かります!
種類:生後8ヶ月だと16種類なのでかなり豊富です。月齢によって種類の数は異なりますが、中期以降は手作りではなかなか手間がかかるレシピが入っているので、忙しいママさんたちは助かると思います。
栄養:食材からだけではなかなか摂取できない、鉄やビタミンDなどの栄養素がバランスよく入っているので、親としては、栄養面をあれこれ考えずにいられるので楽です!管理栄養士の方と小児科の先生が監修している点も安心できます。
添加物:市販のBFやおかしは、ベビー用でも保存料や着色料が入っているものがありますが、カインデストは、保存料や着色料、化学調味料などが不使用なので、罪悪感がありません!
手作りでは食べないけど、カインデストのやつなら食べるレシピもあるので、これからも継続して続けていきたいと思います。

(コスパ)
 20食で約11,000円なので、高額ですが、国産の有機野菜を使用していることや、一流のシェフが調理しているだけあって、商品自体のクオリティーは高いと思います。
 芸能人の方が使っているのもインスタのリールで見かけますが、お値段的にも、そういった富裕層向けの離乳食サブスクだと思います。
(使いやすさ)
 パウチになっているので、使いたい分を出すことができるのは便利です!保存もできるし、持ち運びもできるので使い勝手は◎
 大人の料理に使えたり、アレンジしたりすることもできる!
(種類)
 ベビーフードの中では、多い方だと思います。和光堂やキューピーも多くの種類を出していますが、月齢ごとの種類は、カインデストの方が多いと思います。
(栄養)
 いろいろ加えなくても、1つの商品で栄養が取れるので、好き嫌いがあって、あまりいろいろ食べてくれない子にもおすすめです。
(添加物)
 不要な添加物は一切使用していないので、ベビーフードという罪悪感なくあげられるのでストレスフリー◎
コスパに関しては意見が分かれます。
厳選した食材を利用し、栄養価も高い為、他のベビーフードに比べると料金は若干高め。
その為、コスパが良いと感じる方もいれば、少し割高な気がするとい方もいました。
高くても、いいものを食べさせたい方、たまにの手抜きでも栄養価が高いものを食べさせたい方におすすめです!
パウチになっていて、開けてすぐに食べるので、外出時や忙しい時に便利と高く評価されていました!
離乳食初期のベビーフードは、フリーズドライされていることが多く、お湯がないと溶けないのでそのままあげられるのは楽ですね!

生後5ヶ月のごっくん期(初期)〜1歳5ヶ月のぱくぱく期(完了期)まで合わせると種類はとても豊富です。
手作りではなかなか作ることができないレシピもあり、レパートリーに困ることもありません!
小児科医と管理栄養士が監修しているので、栄養面はバッチリ!
1つの商品に、なかなか摂取することのできない栄養素がバランスよく入っているので、離乳食をあまり食べてくれず、栄養面が気になる子におすすめです。
不要な添加物は一切入っていないので、ベビーフードだけれど、罪悪感なくあげることができる点が好評でした。

そのまま食べることができるので、持ち運びに便利なこと、離乳食作りの手間が省けることが一番のメリットです。
小児科医と管理栄養士が監修しているので、健康と栄養が考え抜かれた離乳食であることもカインデストの魅力。
何もしたくない日や、体調の悪い時でも、子供には栄養価の高い食事をさせたいという時はカインデストに頼るのもありですね!
各商品の料金はこちらです。
| 5ヶ月目(ごっくん期) | 6ヶ月目(ごっくん期) | 7ヶ月目(もぐもぐ期) | 8ヶ月目(もぐもぐ期) | 9ヶ月目(かみかみ期) | 10ヶ月目(かみかみ期) | 11ヶ月目(かみかみ期) | 12ヶ月目(ぱくぱく期) | 1歳1ヶ月目(ぱくぱく期) | 1歳2ヶ月目(ぱくぱく期) | 1歳3ヶ月目(ぱくぱく期) | 1歳4ヶ月目(ぱくぱく期) | 1歳5ヶ月目(ぱくぱく期) | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 料金 | 12,937円(税込)  |  12,566円(税込)  |  12,010円(税込)  |  11,454円(税込)  |  11,676円(税込)  |  11,241円(税込)  |  11,195円(税込)  |  10,565円(税込)  |  11,028円(税込)  |  10,611円(税込)  |  11,028円(税込)  |  10,982円(税込)  |  11,213円(税込)  |  
| 種類 | 8種類20パウチ  |  18種類20パウチ  |  18種類20パウチ  |  16種類20パウチ  |  10種類20パウチ  |  9種類20パウチ  |  8種類20パウチ  |  8種類20パウチ  |  8種類20パウチ  |  8種類20パウチ  |  13種類20パウチ  |  13種類20パウチ  |  13種類20パウチ  |  
定期便は、毎回通常の14.2%OFFの価格で購入することができるので、お得です!
上記に加え、はじめての方限定で「初回限定5個セット」が64%OFFの980円(税込)で試せるプランがあります。
配送のサイクルは「初回限定5個セット」と「初回じゃない場合」で変わります。
配送料に関しては、商品のサイズ(梱包)とお届け先地域によって変動します。
初回限定5個セットを注文する場合、申込み時に、2回目以降に希望する20パウチセットの選択が必要になりますが、初回のみの利用も可能なので、気軽にお試しできます!
カインデストと、市販のベビーフードを比べて見ました。
| カインデスト | キューピー | 味千汐路 | Baby Orgente | |
|---|---|---|---|---|
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
|
| 1食あたりの料金 | 600円程度  |                         100円~150円程度  |                         400円程度  |                         540円程度  |                                             
| 食材 | 国産有機野菜  |                         産地バラバラ  |                         有機野菜  |                         有機野菜  |                                             
| 調理 | 一流フレンチシェフ  |                         機械  |                         機械  |                         手作り  |                                             
| 監修 | 小児科医、管理栄養士  |                         不明  |                         不明  |                         管理栄養士  |                                             
| サブスク | あり  |                         なし  |                         なし  |                         なし  |                                             
| 砂糖・塩 | 不使用  |                         使用  |                         不使用  |                         不使用  |                                             
| 栄養添加 | あり  |                         商品による  |                         不明(おそらくなし)  |                         なし  |                                             
| 公式サイト | 
料金だけで見るならキューピーが一番安いです。
ドラックストアや西松屋でも売っていて手軽に買うことができます。
ですが、使っている食材の産地はバラバラ、砂糖や塩も使用。
安全面や健康面を考えるのであれば、国産有機野菜を使用している、カインデストや味千汐路、ベビーオルジェンテの方がおすすめです。
市販で買えるベビーフードで、サブスクサービスを行っているのはカインデストだけです。

月齢に合わせたセットが届くので、進め方に迷うこともありません!
カインデストの600円を高いという口コミやレビューもありましたが、味千汐路やベビーオルジェンテのようなオーガニック系の離乳食も500円程度。
摂取が難しい栄養素が取れて、一流のシェフが調理していること、国産の有機野菜を使用していることを踏まえると、カインデストの1食600円も決して高いわけではないことがわかりますね。

初回限定5個セット980円キャンペーンを実施中!
月齢ごとの内容はこちらです↓
また、豪華な3大特典付きでさらにお得に利用することができます!
回数縛りはなく、いつでも解約可能です!
食べてくれるか不安という方は、このお得なキャンペーン中に是非お試し下さい!
登録は以下の手順で行います。
画像つきで詳しく見てみましょう。
確認画面にて、確認し申し込み完了となります。

解約は、マイページからいつでもすることが可能です。
申請後、2営業日以内にカスタマーサポートから連絡がきたら、解約完了になります。
解約をする場合は、必ず次回お届け予定日の8日前までに申請を行って下さい!
8日を過ぎてしまうと、次回分が届いてしまいます。
カインデストの定期便は公式サイトのみですが、単品やセットは公式以外でも買えます!
2023年1月時点では、単品購入ができるのは、赤ちゃん本舗(一部)、セット購入はAmazonで確認出来ました。
西松屋や楽天では、現時点では取り扱いがないようです。
カインデストの実店舗はありません。
サイト運営のみになります!
ここまでカインデストについて詳しく紹介してきましたが、いかがでしたか?
厳選食材を使用した、自然本来の味の離乳食で、持ち運びにも便利!
離乳食作りの手間を減らしたい、安心安全の食材を使ったBFを食べさせたいという方にぴったりのサブスクです!
・家事や育児で忙しい
・たまには手抜きしたい
・レパートリーに困っている
・素材にこだわった離乳食がいい
初回は980円で利用できるので、気になる方は是非一度お試し下さい!

ボルシチや竜田揚げなど、手作りだと時間がかかるレシピが手軽にあげられるので、とても助かります!味も美味しいようで、息子はぺろりと食べてくれます!定期的に届くので、わざわざ買いに行く手間も省けて超便利です!

はじめての育児で、離乳食の進め方が合っているのか不安でしたが、市販のBFを使うのも気が引けて、悩んでいる時に、カインデストを知り、そこから利用していますが、月齢に合わせた離乳食が届き、国産の野菜を使っていて、保存料なども入っていないので安心!手間も省けて、その分子供と接する時間が多く取れるので、助かっています。

離乳食初期で、調理過程が多いのでカインデストを使っています。高いから頻繁にあげることはできないけど、外出時や、どうしても作れない時にとても重宝しています!

手作りだと、手間ひまがかかるレシピが、簡単に食べさせられるし、子供もばくばく食べてくれるので嬉しい!栄養バランスもいいから、いろいろ気にしなくていいのも楽!

裏ごししたり、柔らかく煮たりするのも地味に時間かかるので、そのままあげられるのはかなり便利です!パウチだから、欲しい分だけ出して、冷蔵庫で保存すれば、何日かは使えるし、旅行とか外出時は持ち運びも便利で嬉しい!
はじめての育児で、離乳食の進め方が合っているのか不安でしたが、市販のBFを使うのも気が引けて、悩んでいる時に、カインデストを知り、そこから利用していますが、月齢に合わせた離乳食が届き、国産の野菜を使っていて、保存料なども入っていないので安心!手間も省けて、その分子供と接する時間が多く取れるので、助かっています。
離乳食初期で、調理過程が多いのでカインデストを使っています。高いから頻繁にあげることはできないけど、外出時や、どうしても作れない時にとても重宝しています!
手作りだと、手間ひまがかかるレシピが、簡単に食べさせられるし、子供もばくばく食べてくれるので嬉しい!栄養バランスもいいから、いろいろ気にしなくていいのも楽!
裏ごししたり、柔らかく煮たりするのも地味に時間かかるので、そのままあげられるのはかなり便利です!パウチだから、欲しい分だけ出して、冷蔵庫で保存すれば、何日かは使えるし、旅行とか外出時は持ち運びも便利で嬉しい!